スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

3.0Rか2.0GTで迷っています - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
かず

3.0Rか2.0GTで迷っています

かず [質問者] 2006/11/14 13:40

どちらにしても中古での購入になるのですが3.0Rと2.0GTで悩んでいます。
新車は予算オーバーなのと、C型までのモデルにしたいのが中古の理由です。
購入はまだまだ先なのですが3.0Rに惹かれています。
唯一の悩みどころは燃費の極端な悪さです。
レガシィ自体は燃費を気にして乗る車でないことは分かってますが
みなさんの燃費報告を見る限り、3Lということを考えても悪いなぁという印象です。
割と田舎に住んでるのでまだ恵まれてる方なんですが・・・。
妥協して2.0Rにもしたくないし、じゃあGTかなとおも思ってます。
GTは税金も安いですし、下取りもいいでしょうし(10万キロこえたら同じかな?)燃費も多少なりともいいでしょうし。
ただ、嫌いなとアろはボンネットの穴です。
あと、街で沢山すれ違うところ。
GTの燃費なんかも教えてほしいです。
100km巡航
120km巡航
街乗り
こんな感じで。ちなみにどちらもATで考えてます。
3.0RならMTにするかもしれません。選べればの話ですが。
宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:943163 2006/10/21 17:07

    初めてカキコします。長文失礼します。
    当方BH B型GT-B EtuneよりD型3.0Rspec.B乗り換えです。
    2.0GT spec.Bと3.0Rを乗り比べて決めました。
    カタログのエンジン特性みていただいても、また乗っても1500回転ぐらいまでの低速トルクは3lの方があります。町乗りは非常に楽です。前車(BH)で3-4速に落として60km/hくらいで上がる坂道が5-6速のままSモードで上がれます。そこでトルク不足感じたらS#ボタン押すと、1段ギア落としたような感じになり加速します。まだ馴らし中で4000回転以上は回していませんが、エンジンの音と質感はは4気筒とは別格です。低回転は静か、回すといい音してリニアにどんどん加速します。トルクの厚さ、加速感は前車と同等の感じがします。以前C型3.0Rspec.BのMTも試乗しましたが、同様にBHのターボとあまり違和感感じないくらい速かったですよ。
    BPターボは迷ったのですが唐突なトルク感と、高回転の頭打ち感でやめました
    STI発注しましたさんがおっしゃられていますが、電制スロットルはいまいち好きになれませんでした。が、慣れと、D型ではS#のレスポンスは過剰なほど?よいので、今は気になりません。ちなみに3.0Rspec.B(MT)のSIdriveのレスポンスははS#>>Т>Iです。低速トルクがあるので意外にIは実用的です。S#はかなり気持ちいいですよ。
    燃費ですが、街乗り3:郊外7で、燃費計で今は10km/L強くらいです。以前借りたC型3.0R(AT)で同条件で8km/L位でしたから、予想外に良いです。まだ全開でないからかもしれませんが、、。ちなみに街乗り7、郊外で12ぐらいいきます。渋滞でみるみる下がります、、、。
    サスは適度に硬めで、主観ですがBHBGT-BE tuneと比べてもやや柔らかいくらいでしょうか。3.0Rより硬いと思います。

    なんか3.0Rspec.Bのインプレッションになってしまいましたが、試乗車は皆無と思われますので参考になりますでしょうか。MTに関していえば、全くおっさんぐるまではないですよ。燃費は確かに現行2Lよりわるいので、そこが何とかなれば良い選択だと思います。


  • コメントID:943162 2006/10/21 12:42

    横から失礼します。
    今、C型までにお乗りの方もいらっしゃるので、言いにくいのですが、
    外観によほどこだわりがなければ、D型以降の新車にされた方が良いかと。
    A型のオーナーで、熱狂的なスバリストがどんどんD型に乗り換えています。
    私もワゴンのGTスペックBのA型とD型を半日ずつ乗ったことがありますが、
    A型は絶対いらないと思い、D型は、すぐに欲しいと思いました。
    今回STIのワゴンを発注しましたが、スペックBより乗り心地が
    良さそうなので、今から楽しみです。
    また、3.0Rは短時間の試乗でしたが、私は走りを楽しみたい方なので、
    これも絶対いらない、と思いました。
    確かに、エンジンの回転フィールは素晴しいものがありますが、あまりノも
    ラグジュアリーに振った味付けで、私は嫌でした。何よりも違和感があった
    のは、アクセルとスロットルがリニアにつながっていない感じがしたこと
    です。これは、電子制御スロットルのセッティングの弊害でしょう。
    というわけで、私がかずさんの立場(予算)なら、2.0R、ATの
    Bスポーツの新車にして、エンジンオイルに高級なものを奢るでしょう。
    エンジンの回転フィールなんて、オイル次第でどうとでもなります。
    個人的には3.0Rで、GT系のような味付けの電子制御スロットルが
    あれば、最高なのですが、たぶんBP/BLではありえないと予測してます。
    とはいえ、レガシィはどのグレードでも(たとえ2.0iであっても)
    そのグレードなりの良さがあるので、ご自分の好みにあった新車をじっくり
    試乗して選んで、長く乗られたら良いのではないでしょうか。
    ちなみに私の今の車はBGのブライトン(2000cc OHC)ですが、
    11年13万キロ乗りました。乗り換えで廃車になってしまうのが
    大変残念で、名残おしいです。

  • コメントID:943161 2006/10/21 12:00

    BE5から中古のATの3リッターワゴンに最近替えました。
    静かです。 上まで回した時のリニアな回転感覚や音は最高に気持ちいいですよ。 ちょっと贅沢な気分にもなれます。
     あと、マフラー換えた時の音が4発よりもよいです

  • コメントID:943160 2006/10/21 11:33

    BP5-A型GTに乗ってます。 巡航燃費は
    高速燃費 100km  12kmくらい。
    一般道 70~80kmで 14kmくらい。
    燃費は良いですよ。
    前に乗ってた BH2000 OHCより燃費いいかも。
    ATが5速ってのが効いてますね。

    3.0Rは乗ったことないです。
    ディーラーで試乗して決めるしかないですね。
    2.0Rは代車で1週間位乗りましたが、面白いですよ。
    回せば速いし、ぜひ試乗してみては・・。

  • コメントID:943159 2006/10/21 09:00

    購入後の維持費についてなのですが、任意保険の料率も調べておいた方が良いと思います。B4の2.0Rからワゴン3.0Rへ3年で乗り換えたのですが、なんと保険料が7000円安くなりました(車両保険にも入ってます)。自動車税の差額分がずいぶん縮まります。
    今は、ネットで簡単に見積もりが取れるようなので、お調べになったらいかがでしょう。
    あまり変わらなかったら、その時はすみません。

  • コメントID:943158 2006/10/21 00:58

    私も以前同様に迷い今も模索中です。
    Dragonさんの仰る通り3.0RならMTかなと思います。

  • BIG-O コメントID:943157 2006/10/21 00:25

    かずさん こんばんは。

    現在3.0R A型(AT)に乗っています。
    3.0Rの燃費は確かに褒められたものではありません。街乗り・高速トータルで7~8km/l、街乗り・渋滞区間で5km/l程度、高速100km/h~120km/hの巡航で10km/l~11km/l、140km/h巡航で9km/lぐらいです。

    先日車検の代車でD型GT(AT)に乗りました。印象は中速域のトルク感と絶対的は加速感はGTに軍配ですが、案外高回転が頭打ちになる感じで、高回転まで回したときの気持ちよさは3.0Rに軍配です。あと極低速域のトルクは案外3.0Rの方が扱いやすいでしょうか?

    全体の印象としてサーキットでタイムを競わない限り3.0Rの動力性能がGTに決定的に劣るという印象は感じませんでした。

    あと6気筒エンWン自体の静粛性・低振動性、乗り心地に振った足回り等から高速クルーズは3.0Rに軍配(ただし4気筒のGTも水平対向エンジンの特性でかなり振動は少ない方と思います)、自動車税、燃費など経済性の面ではGTに軍配でしょう。

    あと年齢が若ければGT、落ち着いた雰囲気を楽しみたいなら
    3.0Rという選択肢も考えられます。

    いずれにしてもどちらも素晴らしい車ですから、両者を必ず試乗して大いに悩んで選択して下さい!

  • コメントID:943156 2006/10/20 23:36

    こういった悩みをする方には、2.5Rでしょう。(ないけど・・・)
    私もBP-D型を購入するにあたって、同じようにGTか3.0Rか迷ったのですが、3.0Rの値段の高さと、3Lの割にトルク感がないことから2.0GTにしました。3Lのトルク感のなさは、ATのセッティングのせいな気もしますが。
    でも、本当は前の車と同じ2.5Lのワゴンが欲しかったです。Rでなくてもいいから、アウトバックの2.5Lエンジンをワゴンに乗せた仕様が私個人のベストバイでした。適度なトルク感と、燃費の良さとコーナリング。いざとなればそれなりに加速する。
    でも、ある意味中途半端で需要がないのでしょうね・・・
    BHの2.5Lは実際、ほとんど売れてなかったようですし・・・

  • はぶちゃ コメントID:943155 2006/10/20 23:33

    今年の6月からGT spec.Bに乗っています。
    僕も購入時は3.0 spec.Bとすごく迷いました。
    個人的にはNAエンジンの方が好きだったのですが、最終的には価格と税金の差でGTにしました。
    GTの燃費ですが、↓こんな感じです。
    http://www.tim.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/discharge/nenpi.pl

  • Dragon@福岡 コメントID:943154 2006/10/20 23:28

    レガシィというクルマは、グランドツアラーというコンセプトに基づいて作られているので、基本的に長距離は得意だけど、街乗りでは燃費が今ひとつという傾向があると思います。

    なお、もし自分が選ぶとしたら、yukiguniさんの書かれていますが、エンジンよりもミッションをまず選んで、MTなら6発、ATならターボにすると思います。

    やはり6発のエンジンは、回して使った方がその本領を発揮できると思えますし、そういう意味ではMTの方が相性が良いように思えます。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)