スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグVM

レヴォーグの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - レヴォーグ [ VM ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計取り付け動画あり

    久しぶりにDIYでブースト計つけました。 (14年前のGF8F以来n回目) エンジンルームの作業はみなさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 以外2点が注意事項かなと思います。 1.ぶった切る配管の確認 2.車内に引き込むメクラの加工 定番のここの配管を切って、三叉を噛ませます。 センサーも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 17:10 歌。さん
  • メーターユニットの赤文字盤化

    もう1台乗っているレガシィの赤文字盤に慣れているので、レヴォーグも赤文字盤にしようと思い立ちました。 VMGであればVAGのメーターユニットを流用すれば良いというのは調べて分かったのですが、VM4しかもナイサイトは対応する流用品が無い?と思ったので、今付いているメーターを加工する事にしました。 加 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月17日 23:45 フレンチ蒼さん
  • メーター色変更(準備編)

    純正色。こっちでもいいかな〜と思ったんですが、レヴォーグが思ったより走る車なので、ヤル気レッドにしたいなぁと妄想。 前車で経験があったので、メーター分解したらどうなるのかkazuevoさんの整備手帳を舐め回すように拝見させて頂き、出来そうだなと思ったので、準備に取り掛かります。 前車のプレマシーも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月31日 18:46 歌。さん
  • pivotデュアルゲージブースト計

    pivotのデュアルゲージブースト計 DRX-B ブースト計 コードが通る程度にカットして丸ヤスリでゴシゴシ 下地も同じ場所をカット コードはここが一番近道のようで メーターはこの位置に決定 コードも目立たなくて良き良き OBDコネクターはアクセルの奥にありました カプラーを差し込んでコードを束ね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 19:22 コニやんさん
  • 油圧計移設

    行き場を失った油圧計をここに設置。 油圧計は52φで、メータフードは60φなので、厚めのスポンジテープを二重に巻き60φにしました。 グラグラする事なく固定されたので、しばらくはこれで様子見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 17:20 シンディ7さん
  • メーターパネル作成

    メーターを、52φから60φ に交換するにあたり、メーターパネルを作り替えました。 3連メーターパネル同様5ミリの板に60φの穴を開け、STIのイルミエンブレムが入る穴も開けます。 こんな感じになります。 後はカーボンシート貼って完了です。 今回も、そこそこいい感じに作れました。 油圧計の設置場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 17:02 シンディ7さん
  • PRO MONI仮付け

    この位置が見やすくて無難ですね。 ステアリングの上やメーター近辺や右側は、モニターなどで埋まってるし。 MFDの視認には影響が無いしココで決まりかなぁ。 貼っても剥がせるゲルテープなので、いつでも位置が変えられるし。 暖気は必要なのか悩みますね😩 データ表示がいっぱい。 相変わらず水温の差は暖ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 18:23 rereojiさん
  • マイレヴォが嫁ぐ事になったのでメーター取り外し

    このところ、まったく投稿できずにROM状態でした。すみません。 さて、実は10月15日にディーラーに行き、D型レヴォーグを予約?発注?してきました。(今投稿してます) 先日16日の午前中に担当から電話があり、最短で来年の1月5日以降でお渡し可能と連絡がありました。新型を頼むにあたって、マイレヴォを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月19日 00:01 もぐぞうのつぶらな瞳さん
  • ブースト計取り付け

    DefiのレーサーゲージN2 赤色 52Φ 取り付けに追加購入した三ツ又。 あとはシリコンホースの8Φと4Φは手持ちがあったので使用しました。 サージタンクに入るホースから圧を取ります。 みんカラの先輩方の投稿を参考にしました。 純正ホースを切るのが嫌だったので8Φホースを使い、途中に三ツ又入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 22:10 そた@赤レヴォーグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)