スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.46

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

林道など 悪路走破性 - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
てつ

林道など 悪路走破性

てつ [質問者] 2006/09/30 00:53

はじめまして。 アウトバックの検討を考えています。
Webなどで 悪路走破性も結構良さそうな記事を目にしますが、実際のところどうなのでしょうか。
趣味が釣りで、山道(乗用車では腹がガツガツとするようなところ)を主に走る予定でいますが、アウトバックはどのぐらいまで耐えられるのでしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:675029 2005/11/09 08:28

    スナフキンさん
    そう、アウトバックには低扁平率過ぎないAT系のタイヤが合うと思うんです。オンロードでの性能を期待するならレガシィでしょうし。
    DUELER A/T へ換装したらレポ了解です。
    けど、春先になっちゃいます。
    まずは、スタッドレスタイヤ買わないとならないので。。。

  • スナフキン コメントID:675028 2005/11/07 23:54

    クローズホールドさん こんばんは。
    同じような事を考えている方がいて嬉しさのあまり書き込んでしました。
    DUELER A/Tは693の頃スペースギアに履かせてました。
    アウトバックに履かせるにあたって694の騒音が693からどれくらい静かになったか興味があります。
    もし、換装されましたらインプレッションを聞かせていただけますか。

  • コメントID:675027 2005/11/06 09:24

    林道走行いいですね。特にこれからの紅葉シーズン。
    私は、日産テラノから、アウトバックへ乗り換えました。
    東京に住んでいるので、林道へ行くには高速道路を走る必要があります。林道も走れ、かつ高速も快適に走行できるアウトバックは私の使い方にはバッチリです。
    クロカン4駆のオフロード性能云々が購入時のスペックで語られることが多いですが、日本に住む限りその性能はまず使うことはないでしょう。もちろんオフロードコース(あえて有料の施設のことを指しています。)を走行といっても、本気で走ったら腹はこすり、立ち木や岩へのヒット、そして転倒など、とても新車、いや愛車ではオフロードコースへ持ち込むなんて私には1回限りでした。
    ただし、林ケ走行にメーカー装着の215/55R17の低扁平率タイヤは難ありです。
    私は、16インチへサイズダウンして
    ブリジストン DUELER A/T 205/65R16 (円周寸法が215/55R17の101%)
    http://www.bridgestone.co.jp/tire/dueler_at694/index.html
    を履こうかと検討中です。このタイヤなら都市部の積雪対応できそうですし。
    ご参考になれば嬉しいです。

  • コメントID:675026 2005/10/31 22:21

    山道を走行して釣りに行くならジムニーが一番です。
    釣り専用にジムニーを購入するという選択肢もあるかと。

  • コメントID:675025 2005/10/31 07:57

    スバルのクルマは昔からブレーキ系統は室内配管だから
    おなかをこすってもブレーキ系は大丈夫のはずです。

  • コメントID:675024 2005/10/30 22:37

    こんばんは。

    みなさん、色々とご意見頂きありがとうございます。
    大変参考になりました。

    色々と検討の上、考えたいと思います。

  • ガコウ。 コメントID:675023 2005/10/30 14:29

    板親さんは、エクストレイルに乗ってるのでしょうか。
    断言しますがフラットダートでの乗り心地ではエクスとOBでは雲泥の差があります。
    エクスの方が遙かに乗り心地が良いですよ。
    極端な言い方になりますがエクスなら全開で走れるフラットダートだとしてもOBでは、とてもアクセルを大きく開ける気がしません。
    ゴツゴツ感が強すぎてインパネやらメーター周り、ボンネット内からギシギシ、ミシミシ、ガツガツとぶっこわれるような音がして気持ちよく走れません。

    地上高が高いからと言ってオフロードが快適かと言えばそんな事はなく普通のセダンと変わりません。

    OBは、オフロードも走れるレガシィと認識した方が良いと思います。
    板親さんの使い方でしたらOBよりもエクストレイルの方が遙かに向いています。

  • コメントID:675022 2005/10/30 12:41

    アウトバックも「道の上を走る」のが基本です。オフローダーのソレと比べる土俵が違います。

    車高が高くはなっていますが、フロントとリアのオーバーハングの長さを考えると、「悪路」はOKですが「オフロード」は避けた方が無難ですよ。

    くれぐれも自然と車を大切に。

  • コメントID:675021 2005/10/30 12:35

    登山で色々な未舗装の林道に入っていきます。 冬には降雪で通行止めになる為、雪解け時の影響か良く道路が深くえぐれていますが2.5iにしてから、まったく普通に走行できます。
    以前は4WDでもミニバンタイプばかり乗っていたので、良くルート取をしても腹をこすっていました。
    こんな道はクロカンかアウトバックしか通行できないな。と思って登山口に行くと結構、普通車も入って来てるんですよね。

    2.5iは4ATなので林道によっては下りで1速固定でも40km/h以上出るので、出来れば5ATで少しローギアにしてほしいですね。

  • コメントID:675020 2005/10/30 10:56

    私は以前,トヨタハイラックスサーフに乗っていました。本格的orそれに近い走破性を求めるならば,この手の車が絶対だと思います。当方の住まいは冬は豪雪地帯ですが,朝の除雪車による除雪が間に合わなくても,アウトバックで十分いけます。サーフのときは,車重とバランスの悪さだと思うのですが,冬道はけっこう怖い思いをしました。サーフでも林道や悪路も走る機会がありましたが,車が大きくてやや走りにくかったです。その点,アウトバックはいい感じで走ることができます。実際に道の悪いところは走ったことがないのですが,けっこう行けるのではないでしょうか。親板さんのお答えにはならないと思いますが,以上,私の感想です。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)