スバル プレオ

ユーザー評価: 3.96

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

エンジンルームから異音「キーン」 - プレオ

 
イイね!  
ta-chan

エンジンルームから異音「キーン」

ta-chan [質問者] 2005/03/08 19:11

平成12年10月プレオLに乗っています。走行距離65000キロオーバー。
最近交差点停車中に金属音「キーン」と大きな音がします。
プレオはジェット機かいな?
歩行者が驚いて振り返るほど。不思議なことにアクセルを開けて走り始めるとやみ、走行中にアクセルを完全に戻すと少しの間「キーン」と音がします。以上の症状は、30分以上程走った後から始まり、エンジンが冷えた状態ではしません。
購入店に持ち込み見てもらいましたが、ウォーターポンプを交換したとの事で、引き取り帰る途中にまた同じ音が発生。「人の話聴いとんのか?」
1回目の車検時にi-cvtのATFを交換しましたが、純正品が品切れで、社外品の適応するものを使用したとの事。
この辺をぶつけましたが、いまだに直りません。
音の発生源はエンジンルームの左側のベルトがある付近のようです。トランスミッションは右側のため、多分違うとの事。
どなたか似た症状の方いらっしゃいませんか?

スバルは耐久性が無いようです。
エンジンからはオイルがにじんで来ていますし、空調パネルのランプは2回も切れるやら、ドライブ「D」のランプも切れるやら。もうあきれています。通常、この手のランプは発光ダイオードを利用したランプを使用しているそうですが、プレオのランプは、ウインカー等で使われているランプと同じです。3年でいくつも切るんですよね。持ち込み交換するとこれだけで工賃?千円。部品代百円程度。自分で交換するのは大変です。(パネルをあちこち剥がす必要がある)
もう、スバルは買わん。
同じ軽自動車のホンダのトディは9万キロ以上乗ってもこんなこと無かった。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:191169 2004/06/05 01:57

    ta-chanさん こんばんわ^^

    うーん、今の所一番怪しいと思うのはトルコンですかねぇ?
    制御系の問題であればたぶん他の事例もあがってリプロがかかると思います。
    高速走行中にアクセルOFFにするとCVTはエンブレをしようとするので回転数は上がると思います。RSに関しては気にならないくらいですが・・

    キックダウン状態からのフルブレーキってことですよねぇ?
    結構やってるとおもうのですが きたらやってみます^^

    あとは広く長い直線でつぶしていくしかないかもしれないですねぇ タイヤもったいないですがw

  • コメントID:191168 2004/06/04 20:51

    「青プレオ」さん、今晩は。(*^_^*)

    そうですか。トランスミッションが少し違いますよね?
    フルブレーキを踏むことはそれほど無いので、実用上は問題ないんですけどね。
    アクセルを深く踏んだ状態から、フルブレーキをかけると起こるような気がします。高速でも、定速走行時には起きないような気がします。急激な変化についてこないのかな?

    ま、価格が価格ですから・・・

    この点を除けば、プレオのCVTは慣れればすばらしい。

  • コメントID:191167 2004/06/01 01:45

    うちのはならないですねぇ^^;
    数回フルブレーキしたこともありますし、ミニサーキット(パイロン周りとか)もしたことがあるのですがta-chanさんの現象はなったことがありません^^;
    ミニサーキット時はスポーツシフトで行ったので微妙ではありますが、ta-chanさんのように飛び出してきた車を避けるためにフルブレーキは数回あります。
    テストしてみたいところですが只今車検中なのでテストできません^^;

    あとプレオはたしかCVT関係でリコールがあったはずです。おそらく今回のケースとは違うとは思いますが・・・
    ディーラー、メーカーの対応についてはコメントしずらいですが(自分のディーラーはすごくいい人なので)、あまり酷いようなら変えてみてはどうですか?

    あんまり御役に立つレスではないですが^^;

  • コメントID:191166 2004/06/01 00:06

    「青プレオ」さん。レスありがとうございます。
    プレオのCVTでこんなことありませんでしたか?

    60~80キロぐらいから、フルブレーキングで止まったことありますか?
    幹線道をかなりのスピードで走っていたとき、脇道からいきなり車が飛び出し、フルブレーキで何とか衝突を避けました。相手に一言言おうと、車を脇に寄せるため、アクセルを踏んでもエンジンがうなるだけで動かない。確かに「ドライブ」に入ったままなのに。「P」に入れたり、「ニュートラル」に入れたり、再度「ドライブ」に入れたりしているうちに少しずつ動くようになりました。

    メーカーに直接電話で尋ねてみましたが、そんな仕様にはなっていないそうです。
    まあ、こんなフルブレーキで停車することはめったにないので、突き詰めていません。スバルの電話を受けた方からの連絡は途切れてしまいました。(こんなところにもディーラーだけでなく、メーカの姿勢もうかがえます)

    似ていますが、結構急ブレーキで停車した後、ブレーキペダルを踏む力を弱めると、エンジンの回転が上がったままで、急に車が前に出ようとする。あわててペダルを踏む力を強めた。

    この現象は何か関係があるような気がしてなりませんB
    CVTの制御プログラムと車速のセンサーに問題があるような気がします。急な減速に車速センサーがついてきていない?
    そのため、急な停車後も走り続けようとしてしまう。それがもっと急な場合、CVTが壊れないように、安全装置が働き、CVTの動力の伝達が切れてしまう?

    「青プレオ」さん、また他の方、似たような経験はありませんか?

  • コメントID:191165 2004/05/28 17:13

    RSはリアがディスクなのでta-cahnさんの現象は感じられませんが、たしかにブレーキは弱いというか味付け(?)が慣れませんね。VIVIOもそうでしたが・・・
    スバル車はおおげさにいえば踏む力=制動力なのでじわりというブレーキが使いにくいのはたしかにありますね。
    メインカーはトヨタのトレノですがブレーキアシストの効きがいいのでじわりって感じで踏めますから・・
    すぐにプレオに乗り換えとるとあせります^^;

    ディーラーの対応はよく良くないという話をききますが、自分の営業担当と整備担当はいいひとです^^
    やっぱり担当によるんでしょうか??

    ちなみにトヨタだからいいとはいえないですよw
    以前足回りがおかしくなってあまり信用していないディーラー(以前トラブルではいったときにいざこざがあった)に緊急で入ったんですが、受付の人が整備の人に説明していたところ、『俺もう帰りたいからこれ以上受付しないでっ』というやりとりが聞こえてきて頭にきて知り合いの車載にきてもらったことがあります。たしかに営業終了時間20分前ということもあったのですがまっすぐ走らない車をみないというのもどうかとww
    ディーラーも千差万別ということですね^^;

  • コメントID:191164 2004/05/28 12:47

    「青プレオ」さんのおっしゃるように「リコール」と言うのは大げさですね。重大な事故に発展するような場合、走行に支障をきたす場合等にリコールとなりますね。
    今回のは音ですから・・・

    プレオは走ること自体には満足の行く車です。滑らかな加速はすばらしい。
    弱点は、ブレーキですね。VIVIO等で使われていたものと共通部品でしょうか?車重に負けています。ジワリと利くように踏むと車が前後に「カクカク」します。クレームでローターを交換しましたが改善しません。もう、あきらめています。
    この時の販売店の対応も感じの良いものではありませんでした。最初はローターは保証対象外と言われました。確かにある時期からローターは対象外とされたようですェ、よく調べると私の車はまだ対象となっていました。この時のスバルディーラーの対応には、「もう二度と買いたく無い」と思わせるものでした。客の立場になっていないんですよね。出来るならば、避けたい。というのがみえみえ。
    スバルもトヨタ、日産、ホンダのようなディーラーの対応だったらもっと売れるのに・・・、と思いました。販売店も弱点ですね。

  • コメントID:191163 2004/05/27 16:38

    私のプレオはRSLTDですが上記のようなことはありませんね
    まぁ まだ5万キロくらいしか走っていませんが・・

    エンジンオイルの漏れやにじみはありません。
    玉切れですがLEDの使用されているものはここ最近の
    軽だけじゃないですかね。普通車であれば前でもあると
    思いますが・・・ ちなみにプレオの前はVIVIOでしたが
    玉切れにはなったことありません。

    アクセルポンプの製作過程や設計過程、走行中での最悪の
    状態によりリコールになると思いますが、この場合は
    『改善対策』か『サービスキャンペーン』になるんじゃ
    ないんですかね、台数にもよると思いますが・・・

    ta-chanさんのお気持ちはお察しますが、昨今のできごとも
    あり、簡単に『リコール』という言葉を使うのはどうかと
    思います。
    気分を害されたら申し訳ありません<(__)>

  • コメントID:191162 2004/05/26 12:29

    自己レスです。
    8日ぶりにプレオが直って帰ってきました。
    音の原因は、アクセルポンプ(金属製)というものに小さな穴が開いてたせいだそうです。クレーム扱いでメーカー保証の範囲で修理してもらいました。金属属性のものを上下で合わせたものです。静かになり、気持ちトルクも上がったような気がします。同じロットのプレオでも同じことが発生しているのではないでしょうか?リコールに発展しないのでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)