スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • バッ直配線‼︎ その三 アンプ編→完成!

    暑くてやってられないので、エアコンかける為に自宅🅿️を離れエンジンをかけられる所で、作業再開です😆 アンプの設置位置はナビシート後ろにしました🆗 シート下より配線も操作もやりやすいし、後部座席に人は乗車しないので踏まれる事もありません😆 こちらはリモート端子がありますので、バッ直セット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月24日 00:28 Silly No!ruleさん
  • バッ直配線‼︎ その二 ウーファー編

    皆様こんばんわ🌃 コツコツやればいつかは終わる! 何て言ってられない‼︎ 気付けば今日は23日です! X Dayまで一週間をきってしまってました〜😱 時間はPM8:00‼︎ やっ、ヤルゾ〜✊ 頑張れ俺😆 昨日は作業灯が熱くてウンザリしましたので、今日はLEDヘッドライト(頭に着けるやつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月23日 23:41 Silly No!ruleさん
  • バッ直配線!その一

    皆様こんばんわ🌃 大きな事は出来ませんが、小さな事をコツコツとのhardworker Sillyです😅 と、言う訳で! オーディオ機器用のバッ直配線その一!バッテリー➡️車内にメインケーブルを通します🆗 本当はマイナスケーブルもバッ直にしたいのですが、オーディオテクニカさんのキットはアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月22日 20:58 Silly No!ruleさん
  • 真鍮ボルト取り付け!

    長期出張から戻って昼過ぎまで爆睡(;^_^A 昼過ぎににようやく起きて、先週買い揃えた、真鍮ボルトを取り付けました。 手持ちの銅グリスも使います。 エンジン左奥のイグニッションに繋がる端子を外して銅グリスを塗り込み取り付けます。 その横のボルトを真鍮ボルトに取り替え、銅グリスを塗布して締め込み。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年10月11日 16:38 take4722さん
  • アーシングしました

    まずはCVT。 バッテリー(-)直です。 エンジン周りはホットワイヤーの配線ポイントを参考に。 バッテリー(-)ースロットルーエンジンブロックのミッション側ーアースプレートーエンジンブロックのベルト側です。 ミッション側のエンジンブロックに貫通しているボルトから… ダイレクト点火のアースプレート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月27日 15:11 nukobassさん
  • 正解は〜〜〜〜1箇所だけでした😅

    ガレージにてカーナビの取り付け時に もう一つお願いが・・・・ 俺の素人エンジンアーシングのチェック(笑) 結果、アーシングポイントの正解は 1箇所だけでした( ̄O ̄;) アーシングケーブルの引きなおしも同時に🎶 ここは正解でした🎶😆 その他は意味なし(爆笑) アーシングポイント〜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月5日 08:03 イ~キさん
  • 自作アーシング 取付 その2

    スロットルへのアーシングが終わったので エアクリ等を戻します。 そのついでにレゾネーターの穴を塞ぎます。 暇つぶしです(笑) そしてアーシングの続き。 運転席側のノーマルアースポイントに追加という形で。 CVTに。 こちらもCVTのコントロール部に。 フロントメンバーに。 丁度M8のタップが立って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月21日 19:24 あし~もさん
  • 自作アーシング取付 その1

    と。言う訳で 先日加工したアルミの部品を車体に取り付けて 屋根の開く変態車「ホンダ ビート」 で使用していたアーシング ケーブルを ガレージの奥から引っ張り出して 長さを現物と確認して 使えることがわかったので アーシングを施工したいと思います。 まずは事前に加工していた 「ETC」=アーシング・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 19:24 あし~もさん
  • ETCと謎のプレートの作製

    R1の次の弄りの為に ガレージの肥やしになってる アルミの端材で必要な部品を製作します。 まずはt10*15*230のA5052の端材から 謎のプレートを作ります。 幅のセンターにφ8の切穴を端から10ミリのところに開けて あとはピッチ62で3ヶ所開けます。 最後の穴のところから10ミリの所に M ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 18:03 あし~もさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)