スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ハブボルト交換

    118,840km 助手席前輪側のホイールボルト(ハブボルト)のネジ山が潰れてしまいナットが外れなくなってしまったのでドリルで物理的に除去してこんな感じに…w 新品のハブボルトを購入 M12×37×P1.25 10本入って1800円くらい フロントブレーキキャリパーを外せば何とかアクセスできます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月17日 21:16 Werdnaさん
  • サンバートラックさん タイヤ関連

    以前、タイヤ交換時に、4本中1本のホイールがよろしくない状態だったのですが、ほとんど駐車場に停めたままになるのが分かっていたのでホイールはそのままだったんですが、 車検の有効期限が1月末頃なので、そろそろ事前準備をと思い、タイヤやオイル関連でお世話になっているショップさんへ持ち込み。 色々とありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 19:56 700jpさん
  • ☆2022 ホワイトレター施工☆

    ホワイトレター 重ね塗り POSCA使用 2本使用 1ヶ月かけ施工 ☆2022.9.9☆ 〜取り付け〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月19日 20:30 そちゃさん
  • サン太郎(TT2)、泥まみれのタイヤ・ホイールの水洗い(2022/09/03)

    サン太郎で竹林横の雑草だらけの道に入って、木の剪定枝を竹林に捨てていたのですが、帰ろうとしたら、泥でタイヤが空転して動けなくなってしまいました。 わずかな登り坂をバックで出ようとしたのですが、四駆にしてもダメ。 少し前進してから勢いをつけてバックをしてもダメ。 あきらめて JAF を頼み、ランクル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 11:09 takobeaさん
  • ポルシェ君のスペアタイヤ確認

    スペアタイヤがビニール袋にくるまれていたので中身を確認します。 スペアタイヤが無いとガラガラです。 ホイールは綺麗です。 タイヤはBSの605です。 3部山と云ったところでしょうか。 応急処置用のタイヤでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 06:53 M7.4さん
  • タイヤハウスカバーのプッシュピン交換

    オートバックスでφ7mmのプッシュピンが安かったので購入。 以前に10mm、8mm、6mmを購入して失敗してたのでリベンジ。 サイズはこんな感じ。 スバル用は取り扱いが少ないので、代用できる情報があればと思い共有しました。 元のピンは劣化しており、取り外し作業で破壊してしまった。しかもほぼ全部。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 16:47 あさひはるかさん
  • ホワイトレター

    耐久性は低いと聞いていたのですが興味本位で99工房のレターペンでやってみました。 面倒だったので下準備は一切ナシ(´▽`)すぐ剥がれるかな( o´ェ`o) 小さくて見えないかな? 汚くなったら落とします。落とし方しってる人いたらご教授お願いしますm(._.)m

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月21日 20:03 やなぎ@GRFさん
  • 金属製エアバルブに交換

    Amazonで金属製のエアバルブを買ったのでまずはサンバーの冬タイヤに取り付ける。 虫外しで虫を外してエアを抜いておく。 タイヤチェンジャーなんて高価なものは持っていないので力技で サンバーのフレームと油圧ジャッキを利用してエアバルブ周辺のビードを落とす。 ビードを落とせたら適当な大きさのスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 16:42 神崎技研さん
  • 空気圧調整

    F2.2 R2.1

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月22日 12:12 まもるんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)