スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • クリアテールレンズ作成

    サンバートラックの究極のカスタマイズ クリアテールの作製を備忘録としてアップします まず型作りから始まります やってみて大変さを痛感しました 高額な材料費と、けっこうな手間暇もかかります 粘土で型の原型となる仮型を作ります 粘土は、油でなく石粉のものがいいようですね 粘土にレンズを乗せ、まず ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年3月31日 00:17 さぼりーまん所長さん
  • 純正フォグ・スモール連動化

    こちらが、サンバー純正のフォグスイッチです。ヘッドライトとは連動してなく、このスイッチでON・OFFします。 これが個人的に面倒臭いんで、フォグスイッチONのままで、ヘッドライトのスモールに連動させ、ON・OFF出来るようにしました(^^)。 横のインジゲーターはフォグのON・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2008年3月7日 17:44 アル君さん
  • フォグランプSW リレーかまして連動に!

    久々にフォグ入れたら、サンバーの回路が古臭く。スモールに連動していなかった事に改めてイラッとしました。 情報探すと、、、 多くのサンバー乗りの方がやってますねー! 情報ありがとうございます。 それに習って、開始です。 図面より写真が有効でした。 僕のはH15年式なのでケーブル色一緒なのは年式が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月6日 21:43 野菜サンバさん
  • ヘッドライトレベライザー追加

    ボディ加工して、レベライザー付の後期もの使っていたので、配線引きました。 後期の区分Kより。 スイッチをカプラーごと中古仕入れました。 ps.青いのはジョイントですが、アース配線の部品とり用です。 結線完成! ダッシュボード外して、フロントハーネスと同じルートで固定します。 ヘッドライト裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月18日 12:39 野菜サンバさん
  • 赤いのプロ目復刻計画!!(過去いじり)

    富山オフ終了後 ふと・・・ ヘボさんのプロ目を復刻しようと計画! 自分で仕込んだプロ目! レッド・白リング! おめめは光ってませんでした(; ̄O ̄) CCFL管のブルーとピンク購入! 品物到着までメッキ剥離してインナー艶消しブラックに塗装! CCFL管1mm違いで即破損_| ̄|○ 仕様変更して使え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2014年12月12日 17:51 ガラスの匠さん
  • レベライザの考察その2

    関連会社にレベライザ付きのサンバートラックがあった、画像を撮る。 耳の分だけ削れている、もしかして出来るかもしれない。 回路図から配線を作る、配線は3本、プラスB配線、アース配線、そしてレベルライザーを経由の配線。 試しにレベライザ付きのヘッドライトを接続、モーターの音がして動いている感じ。 次は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月18日 14:45 サンバートラックさん
  • 100円ショップかよ‼️

    長年温めた、アップガレージにて100円で買ったフォグです。 付けるか。 位置を合わせて。 穴開け。 右側はこんな感じかな? とりあえずは完成。 配線は別日に! 削って、削って、位置合わせてみたり。 削り過ぎたみたり。 暑かった。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月30日 21:08 棚から好奇心さん
  • バックランプの補助 防水LEDデイライトを流用

    雨の日の夜にバックすると、後ろが見えにくい。 というわけで、視認性向上のためサポートランプを付けようと思い立ちました。  ちなみに中古で購入したマイサンバーにはバックブザーが付いていたが、毎回うるさかったのでカプラー部分から外しておきました。  その配線はバックの時だけ電気が流れるはずだから、バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月1日 19:06 糸島38さん
  • ハイマウントストップランプスモール連動化動画あり

    前回、荷室灯のハイマウントストップランプ化を果たしたサンバーですが、今回はスモール連動になるようさらに加工します。 荷室灯にもう一つ電球を仕込みます。 口金はメーター裏に付いている物を使います(T10型) 画像のように加工します。 口金を差し込めるように本体を加工します。 こうすれば車内に口 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月11日 23:42 エンジン(S/C)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)