スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • フレーム吸気を廃してみる

    私が住んでいる地域ではあまり気にしなくても良いはずですが、エアクリーナーエレメントの下にフレームのサビ片があったのが気になり、フレーム吸気をやめてダクトホースでインテークを作りました ゴム蛇腹になっている部分を切って利用しています ちっこいインテークチャンバーは捨てました クラッチケーブルのライン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月12日 20:42 V4さん
  • ついでのついでで^^

    どれがついでだったのか分かりませんが・・・ ミッションオイル交換、ネオジウム磁石取付けしてせっかくだからサイクロンがどっかに転がってなかったかな?と探してたらPDAがポロリ。 ん~~ホースには仕込めるだけの長さが無いし・・・ エアクリちょっと潰してやれば入るかな? と・・・お試しIN^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月14日 21:57 ぎんぺいさん
  • オイルキャッチタンク取り換え

    いきなり取り付け後の写真です。 ネットで「訳あり激安!」で出ていたものを即購入。 アルミ製。ドレンボルト等オイルキャチタンクとしてはあるべきものが付いているので騙されたと思って・・・。 うまく取り付けが出来ました。 御覧のように購入時のページの写真の物とは物は同じでも状態が違いました(そこが訳あり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月22日 23:22 428akabouさん
  • 実験

    今回は、すこし実験してみたいと思います。 ←ちなみにわかります? フロントにあるレゾネータに付いてるL字のパイプを抜いてみました。 まだ乗っていないのですが、どうなるのでしょうかね? ちなみに左側のキャップもはずしています。 抵抗が減ってレスポンスがよくなってちょっと早くなったりして・・・ わかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月27日 15:06 BOXERTURBOさん
  • レゾネータ外し

    エアクリ付近のレゾネータを外してみました。 中速付近のレスポンスが良くなったのと、音が少しレーシーになりました(笑) (跡は缶スプレーの蓋で塞ぎました。)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月8日 23:58 Lycoris@CL-FOURさん
  • のり缶改 オイルキャッチタンク製作 その1

    諸先輩方の記事を参考にホームセンターにて必要と思われる材料を購入。 本体はステンレス製のノリのふりかけ缶(フタに5つ穴のあるお好み焼き屋さんとかにあるアレです) ノズル2個・留め具・ホース2種・茶こし・取付金具等。 もともと開いているフタの穴2個をヤスリ等で大きくしホース取付用のノズルを取付け。専 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年6月6日 23:03 428akabouさん
  • インテークパイプのレゾネーター加工

    今回は、インテークBOXにつながっているレゾネーターにふたをしてみました。 実はこの最終型?サンバーはインテークBOXにつながるパイプにもレゾネーターがあるんです。「ひとつ前はないのに・・・」 なぜつけたのでしょう? まぁそんなことは置いておいて、やり方は簡単です。 インテークパイプをはずしてイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 20:52 BOXERTURBOさん
  • レゾネーター加工

    今回は、インテクについている吸音器「レゾネーター」に一工夫をしました。 「すでに完成してますが・・・」 なぜ、このようなことを?「レスポンスをあげたい」という考えからこうなりました。 インテークチャンバーから入った空気がレゾネータに入ってしまったら遠回りですからね・・・ 加工は簡単?です。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 20:35 BOXERTURBOさん
  • ブロバイタンク設置3

    前回までは←のホースは取り付けましたが 今回は本体です。 材料 ・ドロップ飴の缶 ・内径12ミリのホース ・外形12ミリのアルミ製のパイプ ・ホースバンド です。 まず缶に穴を開けますが・・・ ドリルがないので釘で少しずつ周りを開けていきます。 穴をあけた場所はふたの部分とその隣の開いているスペー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月2日 13:33 BOXERTURBOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)