スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - サンバー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • サンバーブレーキ強化(13インチ化)

    特に整備の参考にはなりませんが必要な物をまとめます! キャリパー TW1(アプライドF型以降)サンバーディアスワゴン(スーパーチャージャー) 品番26292TC031/26292TC041(左右) 中古はなかなか出回ってないのでディーラーで新品購入しました 軽くベルトサンダー ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 7
    2019年7月13日 22:05 KEISUKE.さん
  • リアブレーキシューの交換(その1)

    【まず始めに・・・】 サイドブレーキ機構を含むリアドラムの整備は、ディスクブレーキと比較して部品点数が多く、かなり複雑です。これから紹介する手順の中で、少しでも「難しそう」とか「手持ちの工具では足りないなぁ」と感じた方は、素直に整備工場で整備を受けるようにして下さい。 リアブレーキの整備はフロン ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年3月27日 00:52 KENEA187Aさん
  • ブレーキパッドの交換とスライドピンへの注油(その2)

    その1からの続きです。 キャリパー本体をハブから外したら、固定ボルト取り付け部のスライドピンを引き抜きます。ピンを抜く前にダストシールを上下とも捲り取るように外すのですが、シールのリップが嵌るキャリパーの溝が上側(車体側)と下側(ホイール側)で幅が異なるので要注意。上側が厚くて下側が薄いです。向 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月24日 01:46 KENEA187Aさん
  • サンバー パーキングブレーキ調整

    後輪のブレーキを整備した後にはパーキングブレーキの調整が必要になる場合があります サイドブレーキの遊びと引きしろが妙に多いのでコンソール外してみると 右後輪に繋がるワイヤーが余ってるため天秤が傾いてしまってます 右側のシュー隙間の調整装置が少しズレてて空回り状態でしたのでドラムを外して修正した後 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年9月23日 16:56 整備中隊さん
  • ブレーキパッドの交換とスライドピンへの注油(その1)

    そろそろ12万キロ近く走るトライ号。ブレーキパッドが残り3mm前後まで減っていて、ブレーキローターもレコード盤気味だったので、今春両方を交換する事にしました。 本来、KV/KSサンバーはキャリパー自体は脱着しなくてもパッドの交換が出来るのですが、ローター交換に際してはキャリパー本体の脱着が必須と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月24日 00:54 KENEA187Aさん
  • リヤブレーキ強化

    サンバーはリヤブレーキが弱い事で有名ですが、リヤブレーキを強化したくてもパーツが少なく困っていましたがホイールシリンダーを流用してる方がいたのですが何の車種を使用してるかは書いてなかったので自力でその方と違うホイールシリンダーを探しました。 左が純正。右がヴィヴィオ用 ポン着けできます。もちろん車 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月6日 15:28 大赦さん
  • フロントブレーキローター交換(その1)

    そろそろ12万キロ近く走るトライ号。ブレーキパッドが残り3mm前後まで減っていて、ブレーキローターもレコード盤気味だったので、今春両方を交換する事にしました。 レコードの段付き自体は、指で触るとまぁ・・・ギザギザ気味かなぁ? という程度で、当たり面積自体がまるっきり減っていたGX号のローターのよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月24日 23:43 KENEA187Aさん
  • ブレーキリフレッシュ!

    メーター一周乗るべく ここいらで走るより大事なブレーキをやっつけましょう フロントブレーキホース フロントのシールキット リアの ホイールシリンダリペアキット フロントキャリパーのピストン 早速バラします やっぱりヤベーですね のんびりサビをカリカリしてシール交換 ホース交換 そしてここで問題が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年3月26日 22:48 いぬわしさん
  • 赤帽 サイドブレーキレバーに交換

    作業中に車が動かないよう車止めを設置します。 センターコンソール周りをばらします。 エアバッグコントロールユニットとその後ろのリレーが邪魔になるので、ボルトを外し位置をずらします。 サイドブレーキレバーは、頭12㎜のボルトで前後2箇所で固定されているので、ラチェットで外します。 サイドブレーキの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月3日 15:21 ゆたのすけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)