スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアメンバースペーサー、STIメンバーボルト取付。

    76280kmで取付。 ふあふあ感、無くなって接地感、追従性アップしてます😆 来週1区間愉しみ🚘

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 12:43 kk_stiさん
  • 異音の原因調査2

    下回りからの異音調査で、発見したリア右のスタビリンク破損は、S207用のスタビリンクを手配して解決しましたが、異音は治らず、、。 オイル交換のついでに、フロント周りをタイヤ外して点検したら、左側のハブボルトが緩み止めの凹を超えて、緩んでました^^; 先人の整備手帳を参考に、32mmのソケットを買っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月12日 15:25 Ryufilさん
  • 車高調上部から静電気除去

    もとももアルミテープ貼ってましたが、 トムイグさんが試されていたソニックロックを車高調上部のボルトに差し込みました。 タイミングよくモノタロウ のセールやってたので笑 残り2個余があるのでどこかで使います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月7日 19:07 lindwurmさん
  • 異音の原因調査動画あり

    昨日、セントラルサーキット走ってから、リアあたりからコンコン音がする様になったので、覗いてみました。 左の方から聴こえるような気がするので、左側のスタビリンクやサスのアーム類見ても特に、緩んでる所無し。 取り敢えず、スタビ周り1Gで締めて様子見と思って、右のスタビ見たら、スタビリンクのボルト外れて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月6日 14:28 Ryufilさん
  • プリロード調整

    取説には、 スプリングプリロードは 「2㎜」とあります。 が、これは、オーリンズ純正の場合。 ハイパコのスプリングに代わっている プローバは、どのように セッティングしたらいいのでしょうか? すどじんは、ハイパコの流儀に習い プリロードをかけていませんでした。 フロントは、 過去の好みから ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 21:34 すどじん2号さん
  • リアスタビブッシュ純正に交換

    AVOのスタビブッシュから純正に交換しました。AVOはGRBで取付ていたのを移植しており、経年劣化なのか段差等で乗り心地が良くない。 純正の新品に交換し、しっとりした乗り心地に戻りました。 各社からあまり社外品が出ていないのは 純正が以外と良いからなのかもしれないですね。 純正スタビブッシュ モノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 06:25 ヒムロックさん
  • 減衰力調製記

    先日装着しました プローバオーリンズの減衰力調製記。 推奨値はフロント、リヤともに フルハードから10段戻し。 フロントへの荷重移動が難しく ブレーキリリースに繊細さが要求されます。 好みとは異なる乗り味のため サーキットに行く前に 何パターンか確認に行ってきました。 調製段数は20段。 お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 17:35 すどじん2号さん
  • 車高調エンジンルーム側防水防塵DIY

    以前からやらないといけないと思ってなかなか手つけなかった所です。 前からフロントの車高調の減衰調整できる部分にはみんながやってるからと言う理由でダイソーのシリコンカップを被せてましたがみんカラでそれだけでは意味がないと言う投稿を見てこれはやらなければと思ってました😓 この写真の部分とタイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月29日 18:06 Ryo(vab-b)さん
  • もう少しリアサスペンションの乗り心地を改善しました

    リアサスペンションのトップマウントを締めるボルトの奥側にもスタティックディスチャージャーを装着することにしました。 ナットは10ミリのピッチが細かいやつです。ダブルナットにするだけなのでアライメントは狂わないです。 部品を落とさないように慎重に締めました。体勢が苦しいので腰痛注意です。 運転席側も ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月22日 21:02 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)