スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • 軽量化その3 助手席エアバッグモジュール取り外し(4/4)

    画像はインストルメントパネルロアを半外し(後方に90度倒し込んだ)状態にしたものです。 インストルメントパネルロアの奥側(前側)には弓型のステー(緑部)が取り付けられているんですが、このステーとインストルメントパネルロアとが4本のプラスネジで固定されています。 ステーの黄○部とパネルの赤○部とが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月21日 21:47 オザミさん
  • 軽量化その3 助手席エアバッグモジュール取り外し(3/4)

    メーターバイザーを取り外します。 メーターバイザーは4箇所のフックで固定されているだけなので、引っ張るだけで外れてくれます。 赤○部あたりに指を引っ掛けて引っ張ればOKです。 メーターバイザーを取り外したあとの画像です。 緑○部がフックのかかっていた箇所になります。 取り外したメーターバイザー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月21日 21:38 オザミさん
  • 軽量化その3 助手席エアバッグモジュール取り外し(2/4)

    次はコンソールサイドカバーを取り外してやります。 赤○部のプラスネジ、サイドカバーの前端あたりにあるクリップ(画像の矢印方向に引っ張って外します)を取り外し、後方へ引っ張ることで問題無く取り外せます。 ちなみに、このサイドカバーは緑○部のフックを外せば左右に2分割できる構造になっています。 取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月21日 21:34 オザミさん
  • 軽量化その3 助手席エアバッグモジュール取り外し(1/4)

    軽量化を目的として助手席エアバッグモジュールを取り外してやることにします。 (実際には軽量化だけが目的ではないのですが、取り敢えずの理由は軽量化ということで) 色々と考えて納得した上でのモジュール撤去なわけですが、せっかくの安全装備を取り外してやることになります。 また、かなり多数の内装を脱着す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年9月21日 21:27 オザミさん
  • 軽量化その2 カーテンエアバッグモジュール取り外し(4/4)

    カーテンエアバックモジュールを取り外したままだとエアバック警告灯が点きっぱなしになっります。 そこで、適当な抵抗器をかましてエアバックコントロールユニットを騙してやることにします。 何Ωの抵抗器にするか悩みましたが、エアバック警告灯キャンセル用として広く知られている数種類の抵抗器を購入、各抵抗器 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月11日 23:15 オザミさん
  • 軽量化その2 カーテンエアバッグモジュール取り外し(3/4)

    フロントピラーアッパートリム(フロントピラー内装)を取り外します。 黄○部のキャップを「内装外し」で取り外し、その内部にある10mmボルト(赤○部)も外してやります。 後は手で引っ張るだけでフロントピラーアッパートリムを取り外すことができます。 フロントピラーアッパートリム(フロントピラー内装 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月30日 23:36 オザミさん
  • 軽量化その2 カーテンエアバッグモジュール取り外し(2/4)

    クォーターアッパートリムフロントを取り外してやります。 赤○部のキャップを取り外してやりますが、いわゆる「内装外し」の使用がお勧めです。 マイナスドライバーでも勿論OKなんですが傷を付けてしまう可能性が高いので。 次に緑○部のサイドベルト(シートベルト)カバーを取り外しておきます。手で引っ張る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月30日 22:46 オザミさん
  • 軽量化その2 カーテンエアバッグモジュール取り外し(1/4)

    GVBにはカーテンエアバッグが装備されていますが、軽量化を目的としてそのモジュールを取り外してやることにします。 色々と考えて納得した上でのモジュール撤去なわけですが、せっかくの安全装備を取り外してやることになります。 また、複数の内装を脱着することになりますので、気を付けていても内装を傷付けて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月30日 21:38 オザミさん
  • パンタジャッキ用スペーサー作製(2/2)

    スペーサー下部にゴムシートを取り付け凸部高さを低くしてやります。 10mm厚のゴムシートを適当に切り出し、スペーサー下部に突出しているナットや組ねじの頭にマッチするように削り込みを行いました。 削り込んだ部分が画像の黄矢印が示す各ナット、組ねじの頭にフィットします。 更に、切り出したゴムシート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月27日 21:57 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)