スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - WRX STI

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • オートワイパー間欠化

    オートワイパーの動作がどうも気に入らず悶々としていたところ、レヴォーグやS4オーナー様の整備手帳で任意に設定変更できる事を知ったのでやってみました♪ まずはエンジンオフの状態でライト類・ワイパー類オールオフの状態、ワイパー感度は「-」位置でエンジンスタートボタンを2回押してイグニッションON! ...

    難易度

    • クリップ 90
    • コメント 6
    2020年5月10日 23:23 かげろう。さん
  • 車速連動ワイパー間欠化

    車速連動ワイパーが、どうにも私には合わず、みんカラに仕様変更方法をレビューされている方がいたので参考にさせて頂きました。 手順を紹介致します。 ①ライトスイッチとワイパースイッチを全オフ ②エンジンスタートボタンを2度押し(エンジン始動でも可能) ③5秒以内にライトスイッチの「オフ」と「・」を5往 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 3
    2020年5月17日 08:33 とぅーるぅーVABさん
  • 車速連動ワイパー間欠化の仕様変更

    新車から雨の日に運転する事があり、なじめなかった車速連動ワイパー仕様変更 1 ライトスイッチとワイパースイッチを全てオフにする。 2 エンジンスタートボタン2回押すとメーター回りに電源が来る。 3 5秒以内にライトスイッチの[オフ]と[・]を5往復させ、オートの位置で止めるそしたらメーター内が点滅 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 1
    2020年5月18日 19:33 nismo GTさん
  • リアワイパーモーター撤去

    リアワイパー根元のカバーを取ります。 カバーを外すと10㎜のナットが出てくるのでナットを緩めてリアワイパーを取り外します。 ワイパーを取り外した状態。 ここからさらにモーター軸のカバーを外します。 カバーを外すと22㎜のナットが出てくるのでナットを緩めます。 ナットが外れたら樹脂部を上に引っ張る。 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2017年2月3日 17:45 くり@大阪さん
  • リアワイパー撤去

    リアワイパーいらないので取っ払います。 根本のカバーを外してナットを外し、ワイパーブレードを外す。 キャップを取るとナットがあるので外します。 更に根本のキャップを外します。 ウオッシャー液のチューブが刺さってるのでそれも外します。 後はモーターに刺さってるコネクタとボルト3本外せばモーターごと ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年3月5日 21:32 tS@VABさん
  • リヤワイパー穴埋め

    穴埋めします、使用パーツは「R」partsさんのGVB用の穴埋めキットを使用します。 値段(送料込み)3840円 便利な説明書が付いてますのでこの通りにやりましょう。 ちなみに取り付けする際は手が三本ほど欲しくなります(笑) 気合いで取り付けましょう。 仮止めできれば本締めです。 17mmナットで ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年3月9日 16:33 キサクさん
  • リアワイパーレスキットの取付

    今回は、R-partsさんのリアワイパーレスキットを取り付けます。 最初に、リアワイパーの根本にある樹脂製のカバーを外します。 カバーはツメで止まっているだけなので、カバーを広げると簡単に外せます。 次に、カバーの下にある10mmのボルトを外します。 次に、リアワイパー本体を車両から外します。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年7月6日 21:13 ユーナさん
  • リアワイパーレス化

    皆さんもおっしゃっている通りこれは本当に使う機会がないので今のうちに外しておきましょう! 黄砂と花粉でしょうか...汚れがすごいですね...洗っても数時間後にはこうなるのでしばらく我慢します。 すんなりいきます ボルトが一本外れていますが、計3本ありますので取ります 半年間お疲れ様でした!大事に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年3月27日 16:25 にぎり寿司VABさん
  • リヤワイパー取り外し

    まずは付いてる状態 根本のカバーは素手でも外せます、外したら10mmのナットを外します。 ナットが外れた状態、これでワイパーブレードが外れます(意外と固かったです) 外れたらこの部分を浮かして剥がします。 外れたら、22mmのナットを外します(この時、メガネはウォッシャーノズルに当たって使えないの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月9日 16:10 キサクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)