スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • [DIY] リヤバンパーダクト貫通

    開いてるようで開いてない,見た目だけのリヤバンパーダクト・・・ 皆さん,カッター,ノミ,ホットナイフ等でチマチマくり抜いたり,サンダーで裏側を一気に削り飛ばしたりしてますが,くり抜くのは時間と労力が掛かり過ぎて,けっこう傷まみれになる,サンダーなんて持ってない。 ベルトンが良いんじゃないかなと思い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年8月26日 18:50 チェロ.さん
  • STIエアロ一式取付

    大雪で延び延びになった、エアロ取り付けをようやく実行 フロントアンダーは、突き出しの大きいSTIのもう一方と迷うも、ノーマル然とした見た目を守るため、控えめな方に決定 フロントアンダーを守るリップスポイラー 車庫入れのスロープで実際に下を擦り、効果は上々(~_~;) サイドアンダーは控えめに見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年3月23日 20:49 ねこまる@にくきゅう号さん
  • フロントアンダースポイラー+リップスポイラー導入準備

    フロントアンダースポイラー+リップスポイラーを取り付けると、フロントバンパーの最低部が2cmほど低くなるとの事 我が家の駐車場の入り口はスロープになっているので、擦らないかチェック 結果、最も低くなる位置でも5cmはある事が確認できたのでOK!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月2日 23:23 ねこまる@にくきゅう号さん
  • リアバンパーの編み編み加工

    リアバンパーの編みの部分が、以前から気になっていました。編み編みが、ダミーだなんて?必要ないのなら、もっと他に方法はなかったのか? 樹脂の編み編みダミーを、縁をのこして取り去り、金網を貼ろうか?悩んだ結果、編みの底部分を削り取る事にしました。 あまり綺麗ではないが、まあ、こんなところはこんなもんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月4日 19:39 すぺCのりさん
  • 横のゴム

    サイド エアアウトレット 妙に黒々していると思ったら、奥が塞がっている 外すと穴を塞ぐように謎のゴムが付いている… 不要なので外してみた 前車のガンメタGVBには付いていなかったのだが、今回は車体色がシルバーだから付いているのか???(謎)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月24日 20:26 モンキチさん
  • [DIY] トヨタ純正ズンロク用エアロスタビライジングフィン取付

    適当に型紙を作ります。 型紙を貼ります。 位置確認してみます。 ちょっと下目ですが,フィン前後の距離をある程度確保し,上下フィンの感覚を考慮すると,これより上は難しそうです。 貼り付けて5kgf程度の力で押さえつけます。 取説のように台紙の両サイドを少し捲って,仮決めしてから台紙を抜く貼付方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月12日 08:34 チェロ.さん
  • ないる屋 フェンダーアウトレット・ダミーダクト取付

    いきなりですが、仮合わせの図。 フェンダーとバンパーとの合わせ目より410mm、ダクトと並行するフェンダーラインの肩より15mmで取付ます。 数字は多分これやったと思う。 買った人なら詳しくは取説読んでね(^^ゞ フェンダーに穴あけるので、マスキングします。 ドリルで開けるので、削りかすと言う ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2013年8月14日 18:29 ごろ.さん
  • ブレーキ冷却ダクトの取り付け(その5) 取り付け完成図

    ブレーキ冷却ダクトの取り付けが完了しました。 正面から見ると、フォグランプのところに穴が空いてダクトホースがあることがわかります。 フォグランプカバーの左側。もろ見えですね…。 フォグランプカバーの右側。 フォグランプカバーの左側。黒色に塗装できれば目立つこともなかったんでしょうけどね。塗料が乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月13日 17:27 イケぽんさん
  • ブレーキ冷却ダクトの取り付け(その4) ダクトホースの固定

    ダクトホースの出口の位置を決めます。ホイールハウス内に風を送ることを考慮して、あまり下部にならないようにしてみます。 マッドガードにマジックで出口の位置を描きます。 カッターでマッドガードを切り取ります。 フロントバンパー左内部で、ダクトホースをタイラップでしっかり留めます。 フロントバンパー左内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月13日 17:21 イケぽんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)