スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • シフトノブ艶消し&焼入れ加工

    去年の秋に某オークションにてnismoモドキのフルチタン製シフトノブを購入して使用していましたがだんだん焼入れ加工された部分が色落ちし始めたので 思い切って加工する事にしました。 写真は購入当初の艶ありチタン焼き仕様です とりあえず元々の焼き色を落とすのと艶消しにするため、 工具箱に転がってた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月27日 21:12 いたっち☆さん
  • 運転席シートスイッチ塗装

    先日アルカンターラ調シートを張った運転席側シートサイド。 アクセントをつけようと思って、シートスイッチ2つを塗装してみました。 使ったのは、AZラバーペイントのマットレッド。 うまく塗料が乗らなくて試行錯誤していたらものすごい厚塗りになってしまいましたが、まぁ近くで見るところでもないし良いかと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月23日 13:24 Blatt Mondさん
  • VABのシフトノブを解体

    シフトノブを解体します! 上下のリングシルバーの部分が外れます レザーを剥ぎます ニッパで地道にチョキチョキ え? 剥がれるの? ってくらい固着してます 1時間ほど格闘の末 解体完了 ここのシフトパターンも取れました 両面テープでついてるだけです 赤い部分は裏から着色されてあるだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月1日 21:03 ☆じゅん☆.さん
  • クラッチスタートキャンセル(ステルススイッチ再施工)

    昨年、不具合から取り外したクラッチスタートキャンセルを、再度取り付けます。 外したは良いが、何処が悪いのかよく分からなかったので、そのままにしていました。 STAYHOMEがてら、再挑戦することにしました。 ここの所の騒動の前から、リレーやステルススイッチは、新しい物を再度購入して、そのままにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
  • SIダイアルカバーのサイズ違いが気持ち悪いので、何とかしてみた。

    これこれ、いまや稀少品となった、プローバのSIダイアルスイッチカバー、ブラックバージョン! ただ、これ、SH5で使ってたもので、、、VABのSIダイアルスイッチには、小さすぎて、、、見た感じが「頭でっかい人がおしゃれな帽子を被って失敗」的な、、、あ、ワタスがよくそーなります(笑) 入りきらないカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月28日 22:22 ともぬこさん
  • クラッチレスエンジンスタートに改造♪

    エンジンをスタートさせるには「クラッチを踏んでスタートボタンを押す」というお作法があります。 が、ウチの駐車場は狭くて、暖機の時もいちいち乗り込んでクラッチ踏み込むのがタイヘン。 クラッチを踏まなくてもエンジンがスタートするようにします! (´_ゝ`) ※やるなら自己責任でお願いしますネ! 用意す ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年11月13日 15:09 まっつん隊長さん
  • ジュラコンシフトノブにカバーを被せようぢゃないの

    ジュラコンシフトノブにカバーを被せてみようと思います。 夏場は手に汗をかくと滑る事が多いです。 何かいい素材はないか考えた所、WAXがけやコーティング、冬場の洗車で使う手袋が余っていた事に気付きました。 この素材、ゴム質でそれなりに伸縮します。 引っ張ってハメたらイケるんじゃないかと。 医療用手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 14:16 HighTowerさん
  • RAZO RA101 リバースリング干渉対策

    リバースリングに対応してないのは分かっていたので、引きしろ分コインスクリューのナット風な部分をニッパでぶった切りました コインを引っかける切り欠きを付けて軽く磨いて完成 見えない部分なので干渉さえなければいいので適当です シフトノブ本体も艶無しがよかったのでスコッチブライト7440(180番)で磨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 21:06 @もっさんさん
  • シフトレバー移動延長

    まずアルミのパーツに12ミリ1.25のネジが入る穴を開けてナットで固定 ネジにシフトノブを取り付け アルミ部分をシフトレバーに取り付けて完成 ステアリングを手前に出した分シフトレバーを手前に移動です。 なかなか操作しやすいです! 34310キロにて

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月17日 17:39 GW-Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)