スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ハイカレントアースワイヤ取付

    DIYで取付けようと思ったのですが、インタークーラーの下に手が入らなかったのでPROVAさんにお願いしてしまいました。 取付け自体はボルト3本を接続するのみですが、配線をいかにキレイにまとめるかがセンスです。 さすがのS藤さん、プロの仕事でした。 場所:PROVAさん 距離:22590km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月4日 19:13 黄色課長さん
  • アーシング

    ステイホームでの暇つぶし。 どちらのご家庭にも転がっている アーシングケーブルと アーシングターミナルで施工。 1)バッテリーGND~シャーシ   バッテリーから   ヒューズボックス固定ボルトに   22sq(AWG4)で接続。 2)バッテリーGND~IGNコイル固定ボルト   左バンク:5. ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月2日 19:40 昼クライマーさん
  • インタークーラー/アーシング

    エンジンフィール改善で 何か出来ないかな~と、 エンジンルームを眺めていましたが、 ふと「インタークーラー浮いてんじゃね?」 テスターで当たると90Ω。 ん???どこで導通してるんだ? 導電性ゴムを使用している様です。 アーシングで抵抗値を下げました。 (右下の赤い線) 低速トルクが増えて発進が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 19:04 昼クライマーさん
  • クスコ スバル汎用車 アース ハーネスシステム

    FB仲間からお安く譲って頂いた物 状態良く満足😉 ありがとうございました😊 体感する効果は⁉️ こんな感じに7ヶ所へ こちら(ミッション)が1番面倒😰 インタクーラー 取り外しつでに チャチャっと😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 17:09 z3219900720さん
  • マフラーアース

    マフラージョイント部分に取り付け 配線自作 ボディー側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月29日 21:38 たっつー19760810さん
  • DCCDアース付きN4シールド/ハイパーシールドの施工

    RSTにて、「DCCDアース付きN4シールド(imd08)」と「ハイパーシールド(imd17)」を施工しました。   手際よく、インタークーラー、エアインテーク関連、バッテリーが取外されました。 ここにアース線。 純正プラグを外します。 ごく、一般的な焼け方です。 プラグも交換します。 NGK ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月29日 21:36 いしちゃん.さん
  • N4シールド for DOHC +おまけ

    18Vイグナイトブースターで1次コイルの電流を上げても戻りが悪かったら効果半減とのことで... 写真撮影の代わりに通常版に、おまけで2回線追加して頂きました。 ラッキー! ①車体アース 基本 ②スロットルボディー スロットル パコパコ! ③センターデフ DCCD:AUTOの際に反応が良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月31日 21:05 negima1960さん
  • アーシング

    使用したパーツ 清和工業 ・アーシングターミナル ET-1 ・アーシングケーブル 20sq おまけパーツ フェライトコア ノイズ除去目的ですが、プラシーボですよね~・・・ バッテリーのマイナス端子にターミナル設置 一番効果がある・・・ と云われているボンネットアーシング ここで良いのかわからない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月5日 17:15 ループスさん
  • 自作 アーシング

    アースを取ったところは… スロットルボディからと、 ヒューズボックスから。 使用した電線は、KIV 14sq. 使用した圧着端子は、R14-S6 効果は… スロットルボディの方は、アクセルレスポンスが良くなった気がする。 特に後退時。 いつもストールするためアクセルを強めに煽らなければいけなかっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月22日 19:16 ずみのふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)