スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • スマホアプリで簡易診断動画あり

    みなさんご存知かと思いますが、車には故障診断コネクターがあります。 現代の車はOBD2という規格で、接続するとあらゆる車両の情報が取得できます。 写真の赤マル部分、だいたいは運転席をもぐったところにあります。 これを利用して速度、回転数、水温、油温、電圧、ブースト等のメーターを簡単に追加できる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 14:42 Shining of 六連星さん
  • 冬道用にVDC設定変更

    夏道ではマルチモードVDCをトラクションモードにして走っていました。 (過去記事…VDC設定について:https://bit.ly/3qp7oGB) 12月に入り、朝晩は凍結路面になっていることも増えてきたため、ノーマルモードに変更。 通常はエンジンonでノーマルモード、エンジンスイッチ近くのスイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年12月11日 18:35 Blatt Mondさん
  • フラッシュノーマル戻しとphase1戻しとか

    前の整備の時にね、コンピュータ繋げるから念のためノーマル戻ししといてねってメカニックさんに言われたの。 エンジン系統じゃないから大丈夫かもだけど、 念の為お願いねってことで いざノーマル戻しをしてもらいました。 普段はODB2にレーダー付けてるの。 コレを外すの。 →レーダーの用途が完全に違う� ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月23日 07:11 Ann@vabさん
  • ECUリセット

    ディバーターバルブを交換してから、 エンジン音がガサツになっていたので、 念の為にECUリセット実施。 随分と静かに、元の音に近づきました。 燃調が狂っていた様です。 エンジン保護の為に、 何かを変えたら必ずリセットした方が良さそうです。 恐ろしい位に加速力が増しました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 23:42 昼クライマーさん
  • ECUリセット

    カブリ気味なので、ECUリセット実施。 現在、学習中。 ー追記ー リセット後、 1)アイドリング10分(エアコンOFF) 2)OFF 3)アイドリング10分(エアコンON) 4)OFF 5)IGNポジションでアクセルペコペコ(効くのか分かりませんが) 6)150km学習走行 ・かぶり気味だったエ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月23日 23:05 昼クライマーさん
  • ABS作動時のハザード

    E型の時もやってもらいましたが、ディーラーでしかカットできないらしいので、1カ月点検時にお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月23日 21:35 雨四光.さん
  • ABS作動時のハザード

    ABSが効いたときにつくハザード、なんとなくいらないな~と思ったので、ディーラーで消してもらいました。 6POTキャリパーのフルブレーキ、ハザードあってもなくても後のトラック止まれませんから。 サーキットや峠道で「ぼく、フルブレーキ踏んでますよー」アピールのためだけの機能に見えるんですよね。 デ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年5月12日 19:33 雨四光.さん
  • Profec 再設定 フロントパイプストレートver.

    フロントパイプストレート化後ブーストのかかりが早く5、6速でオーバーシュートするため再設定しました。 Sモード用 ピーク値は設定後の実走行での最高ブースト圧です。 S#モード用 もはや公道でS#は危険すぎて設定できません。 この設定でスロットル開度は50%位です。速度はご想像にお任せします😅 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月29日 02:04 negima1960さん
  • Greddy Profec Sモード実走設定(備忘録)

    取説が抽象的なので分かりやすく自己流で ①安全マージンを取る為に最初に、目標最高ブースト圧を決める ・この場合WARNING:1.60(×100kpa) ②目標に達したら何パーセント減圧するかを設定する ・LIMITER:5%(バルブ制御量=ブースト圧ではない) 次に設定する現車の素の状態を把握す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月14日 04:03 negima1960さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)