スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • ダンパーOH・仕様変更、MT・デフオイル交換、トーコンアーム交換

    前回から2.4万km走行したのでアジュールにて2回目のOHです。今シーズンの更なるタイムアップに向けて、川村さんと仕様変更の相談をしました。その結果、オーリンズのDFVを殺してアズライトスペックに変更することに。DFVが無くなってスペックダウンするような印象がありますが、タイヤのインフォメーション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月21日 19:51 carbon_cowboyさん
  • ブレーキエア抜き、レーシングスーツ採寸

    先日のもてぎフリー走行でブレーキのタッチが甘くなった感じだったので、本日秘密基地でエア抜き作業をお願いしました。 また、2月末と3月の走郎で筑波のベスト更新に向けてバネレートの変更等、筑波スペシャル仕様にする悪巧みを相談しました。 今シーズンは平日に休みをとって国際コースを走りまくりましたが、来シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年2月13日 13:17 carbon_cowboyさん
  • 軽量化その10 社外ドアミラーへの換装(追加変更)

    先日、軽量化を目的に社外製ドアミラー(DANGUN RACING)に換装してみました。 大きな問題は感じていなかったんですけど、もう少しだけ視界がほしかったんです(ミラー面がもう少し大きければ)。 更に、助手席側のミラーの一部がAピラーに被るんですけど、これが意外とストレスでした。 もう一度だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月7日 23:13 オザミさん
  • [DIY] D-garage ニーパッド取付

    ニーパッドを位置合わせし,型紙を貼り付けます。 失敗した時のために,コピーしておくと良いでしょう。 ※発泡ゴム材などを型紙形状で切り抜いて作らないように・・・ 穴明け時にハーネス類を傷つけないよう,キリ先を養生します。 穴明け前にパネル内にハーネス類がないか確認が必要です。 穴径は位置合わせ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月19日 11:35 チェロ.さん
  • フロントバンパー &フロントフェンダー換装作業(2/4)

    フェンダーを取り外す前にSTIのガーニッシュを剥ぎ取ってやります。 ガーニッシュは両面テープで貼り付けられているだけですので、養生しておいてマイナスドライバーでコジってやれば剥ぎ取ることができます。 剥ぎ取ったガーニッシュの裏側です。 さすが純正品だなって思っちゃったので画像をのせておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月2日 01:38 オザミさん
  • [DIY] LEDA HB3取付(ハイビームLED化)

    まず部品確認。 ダイキャスト製で安っぽさを感じません。 HB3/HB4共用なので,Oリングが2種類付いてますが,黒がHB3で赤がHB4用です。 極性反転ケーブルも入ってました。 まず既設バルブを外します。 ワンボディーHIDを付けてました。 安モンですが,約1年問題なしに使えました。 運転席側で ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年11月30日 16:17 チェロ.さん
  • WAKO'S スーパーハード SH-R施工(その1) 塗る

    洗車していて「どーしようもねーな!」となるのが、黒い未塗装樹脂の部分。ドアミラー付け根やフロントガラス下部のパネルは黒い樹脂が無塗装でむき出しなので、だんだん白っぽくなってきます。特に直射日光を浴びている駐車場だと劣化が激しい…。 この白っぽくなった部分を、再び黒くしてやります。 WAKO'Sの ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年1月31日 21:22 イケぽんさん
  • フロント・ドライブシャフトの交換(2/2)

    第二の難関、ナックルからのジョイント抜きです。 先ほどナックル下部からボルトをリリースしましたが、それだけでスポっとジョイントが抜ける… って事は(特に何年も乗っている車だと)ありません。 殆どの場合、錆から何やらで固着してしまっています。 また、ジョイントの動きが渋いと真っ直ぐ下方に抜け難かっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月3日 00:21 オザミさん
  • ゴム部分にラバープロテクタントを塗布

    ゴム部分が経年劣化で白っぽくなるのが気になってたんですよ…。エンジンルームのゴムホースも、最初はもっと黒かったよなって。 写真のフロントガラスのゴム枠も、白っぽくなって見た目に締りがありません。 呉のラバープロテクタントを買ってきました。 ゴム部分に吹き付けてウェスで拭うと、写真のようにゴム部分が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年1月29日 22:04 イケぽんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)