スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.6

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

坂道をハンドル切って低速で登ると異音 - WRX STI

 
イイね!  
EZ30R->EJ20

坂道をハンドル切って低速で登ると異音

EZ30R->EJ20 [質問者] 2015/02/09 23:02

VABのグループでの掲示板に一度投稿した内容ですが……

VABで対角線上に高低差があるスロープなどでハンドルを末切りにした状態で低速で少しアクセルを開け気味に登ると車体下部から「ガリガリ」という異音がします。車体をどこかに擦り付けてしまったと勘違いするような音です。

同様の状況で同じ現象が発生するオーナーの方が複数いらっしゃるようです。

先週Dに行って、私の車でなくDの試乗車を使って同じことをやって再現することを確認させて現在調査中です。

ある方はD経由でメーカーから回答として「タイヤの回転差と段差を乗り上げる時に生じる一瞬の空転の為にトラコンが作動してブレーキを作動させる為のバルブ音と瞬間的に生じる路面とタイヤの摩擦音」と言われたようです。

予期せぬ制動力と異音で知らないと運転者はちょっとしたパニックになると思いますので、注意ください。

なお、メーカーのお客様センターでは、類似の問題が上がっていることを確認することはしないという回答しか得られませんでした。

また、進捗があれば書き込みいたします。

回答する

新着順古い順

  • りんれい コメントID:1536289 2015/05/18 11:34

    私が乗っているのはS4ですが、ガガガって擦ってる音にやってしまった…と落ち込み、実際には擦っていないのになんでかな…と思ってました。
    この書き込みにたどり着き、少し安心しました。しかし、嫌いな音は慣れませんね。(^^;

  • イケぽん コメントID:1533650 2015/03/14 14:22

    VABで発生とのことですが、場合によってはGVBでも発生するので、ご参考として書いておきます。

    わたしがよく行っている東京都三鷹市にあるホームセンターJマートは、2Fにある駐車場へのスロープが道路にかなり近くに位置しています。道路から入り口に90度左折して入り、そのまま左折してスロープを昇るのですが、距離が近いので実質的には道路から180度旋回してスロープを上る構造になっています。

    このスロープにフロントタイヤを乗せたあとのタイミングで、必ず左後ろから「ガガガッ」という音がします。後輪かサイドステップに何か引っかけたか? と思うような音です。実際にはなにも引っかけていませんけど。

    メーターに注目してみると、VDCのランプが一瞬点灯しているので、VDC効いていることがわかりました。

    ふつうのサスペンションでは後輪片側が浮くことはありませんが、わたしのVABは足回りを変えているので、おそらく伸びストロークが足りずに左後輪が一瞬浮き気味になっています。

    ・180度旋回のため、ステアリングをかなり切っている。
    ・左後輪が一瞬浮き気味になっている。
    ・スロープを上るためにアクセルを踏み込んでいる。

    これが組み合わさって、VDCが一瞬介入しています。

    ステアリングをめいっぱい切ると、DCCDが働いてセンターデフをフリーに近づけます。なおかつリアデフが働くので、
    後輪の浮き気味になっているタイヤを回そうとします。タイヤのグリップもあるので空転するか否かは変わりますが、空転した瞬間にVDCが介入するのでしょう。

    VABだとGVBより発生確率が上がっているのかも知れませんが、リアサスやVDCの制御が違うのが要因だろうと思います。まあ、「ガガガガッ」という音がしたら、「あー、DCCDとVDCが効いているんだな~」と思えば精神的にもよいのではないかと思います。

  • 沙門よ [質問者] コメントID:1533558 2015/03/11 20:24

    どうもです。

    D経由のメーカーからの回答が来ました。


    以下のとおりです。
    「従来車に比べ、バネやスタビレート、車体ねじり剛性が高いため本現象を改善しようとした場合、スリップしやすい路面でのトラクション性能が悪化しTCSの本来機能を低下させる恐れがあるため、対応できません。」

  • Dr.たかし(nan-taka) コメントID:1532655 2015/02/17 10:29

    こんにちは。
    皆様のお話をヒントにあれから「MFDにVDC差動状態を表示」させて駐車場に入庫。
    「VDCをカット」して入庫を行ってみました。

    例の音がする時にVDCの差動が確認されました。またVDCをカットして入庫するとほとんど音がしませんでした。
    当方のブログに書いておきました。
    ディーラーはVDCということは把握していませんでした。

  • ぽんこつのおっさん コメントID:1532441 2015/02/12 20:50

    こんばんは

    今日駐車場のスロープを登る時に、ディスプレイの表示をVDC作動状況にして登ってみました

    例の音が出る時、VDCが作動しました

    Taiji308さんのおっしゃり通りの原因ではないかと自分も思いました

    今日ディーラーに行く用事があったので、営業の人にも話しましたが
    VDCが作動することであの音が出る事は
    全く把握してなかったようです

    一応報告まで

  • 沙門よ [質問者] コメントID:1532424 2015/02/12 13:24

    SWさん、

    コメントありがとうございます。
    LOCK状態では試してません。 AutoとAuto -で経験しています。

    取説にも音がする旨の記述がありますが、あれとは違う気がします。

    車体を擦ったと勘違いするような音なので、あれを異常と感じないという感覚はかなり一般常識からかけ離れれていると思います。

    少なくとも、車種で想定されている仕様の動作であるとの説明はスバルのお客様センターではありませんでした。

  • SW20 コメントID:1532417 2015/02/12 10:33

    すいません、LOCKとは書いてなかったですね。

  • SW20 コメントID:1532416 2015/02/12 10:32

    こんにちわ&はじめましてです。
    LOCKでの異音との事ですが、当方GDB, GVBと乗り継いできていて、両モデルとも発生していましたよ。
    LOCKだとLSDが強く効くみたいですね。以前にイベントでスバルのエンジニア方と話したんですが、メカニズム的にそう言うものらしいです。(結構詳しく説明してくれたのですが、理解できませんでしたww)

    まあ、それでも結構な音するんで知らない人はびっくりしますが。

  • Taiji308 コメントID:1532407 2015/02/12 01:44

    はじめまして。
    諸悪の根源を突き止めました。

    100%正解じゃないかもしれませんが多分これです。

    あと、この症状をある機能で確認したり、意図的に試したりできます。

    ブログ記事にまとめてみました。

    良かったら御覧ください↓
    http://minkara.carview.co.jp/userid/2263473/blog/35064092/

  • 沙門よ [質問者] コメントID:1532346 2015/02/10 20:27

    どもです。
    まだDからは何も言ってきませんが、メーカーの対応がアレだったので、国交省の障害報告に上げておきました。

    同様の方はどうぞw
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 富山県

    第5回 日本海オフ

    車種:スバル WRX STI , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4 , スバル レイバック

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)