スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 純正ナビでApple CarPlayを使えるように

    Apple CarPlayを使う為にはオプションのUSBケーブルが必要なそうです。 パナソニック(Panasonic) iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D(https://amzn.to/3qURQfS)を購入しました。 こちらの記事を参考に外しました。 →内張りの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月23日 18:55 FFさん
  • パナソニック 純正 ビルトインナビ CN-LR830D ステアリングスイッチ割当変更動画あり

    うちのパンダのアプライドはD型でして オーディオ関係のステアリングスイッチは こんな感じです。 上側十字キーと中段左ソース切り替えはよく使いますが 中段右 音声認識(?)と 下段の通話開始、終了は使ったことありません。 前期モデルだと左オーディオ関係のスイッチは 11ボタンで地図の拡大、縮小が割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月29日 16:39 かちゃーん☆さん
  • バックカメラ取付①

    前オーナーさんが結構手を入れていた様子があるこのクルマですが、個人的に必須アイテムのバックカメラがないため、炎天下に取付作業をすることにしました! ということで?ボルボさんから引き継いだこのカメラを再利用して取り付けることにします! そしてカメラにアダプターがついているのを忘れてコチラも購入(^_ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月9日 20:10 ともぞ~@VM4さん
  • クロームキャスト Chromecast 取り付け 純正ナビ CN-LR830D HDMI

    WRXの純正ビルトインナビCN-LR830DにはHDMI入力があります。 そこでChromecastを接続して車内Youtube環境を作ろうと思います。 Chromecastは第3世代をフリマアプリで入手しました。 最新のChromecastは4K解像度で出力可能ですが カーナビはVGA(80 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月1日 13:38 かちゃーん☆さん
  • 社外ナビ ケンウッド MDV-M908HDF取付

    いきなり施工後。フローティングだと諸々の加工要らないので楽々です。取付金具もデフォルト位置にビス留めで問題なし&干渉なし。ケーブルもすんなり納まるので良いです。 バックカメラは閉止蓋をドリルと棒ヤスリで整形してボンド留め。通線要領は割愛。 車両側のラジオアンテナと地デジアンテナの端子。908HDF ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月2日 20:39 KUNさん
  • PIONEER 楽ナビ AVIC-RW03

    運転席横のパネルを下からプラヘラで浮かしていって、後は手で外しました。赤丸のネジを外して、運転席下のエンジンスイッチ等がついてるパネルを、水平に少しずつずらして外します。 つながっているコネクターを抜いて、運転席右下のパネルを外しました。運転席下のコネクター(のれんわけハーネスと同じ所)に、取付キ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月16日 00:00 うねたまさん
  • カーナビの取り付け、その1

    まず、カーナビは前車(レガシィ)に付けていたケンウッドのZ902Wを移植予定でいました。 なので、前車からはナビ本体とハーネス関係を取り外し、フィルムアンテナ関係は新品を購入し準備を済ませておきました。 ナビの移植は、自分で行うことを伝えておいたので、それ以外で面倒だったバックカメラとETC(これ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月23日 21:32 STR-ingさん
  • バックカメラ取付 その1

    ナビに入力されるバックカメラの取付です。 別稿のナビ、ドラレコ付けで書きましたが、ケンウッドのCMOS-C230です。 その為、RCAピンプラグを付けなくてはなりません。家に転がっているピンコードを切り、同軸ケーブルの被覆を切り、アース側の同軸外側の網線を取り出します。ある程度の長さにしてそれに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月11日 11:22 ロンバードさん
  • ナビを納車時に最低限の配線と設置

    納車時に使用出来るように、設置 納車時は、最低限の配線を。 スマホが作業時にとっても便利でした。 (現在 1ヶ月たったのに、まださわり続けてますが(^_^;) (そのため納車時とは違い、内装パーツは、仮止めばかり。 (運転には、支障ない範囲で、すぐに作業を!カラ割り?出来るように。) GD ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月30日 07:54 たけすくん@VAG-A_4P8さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)