スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4STI Sport

WRX S4の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX S4 [ STI Sport ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • トランクルームの静音?化

    先日、ダウンサス交換時のリアアッパーマウントを探す時に、何気なくトランク周りをバラしていました。 横のフェルト状のカバーはクリップで止まっているだけでしたし、マット下の発泡スチロールのサブトランク?なんかただ置いているだけでした(笑) イマドキの限定車は、この辺にいっぱい制振材を貼っていると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年1月29日 07:51 コーダイさん
  • 続・未塗装樹脂の水あか掃除

    前回、落ち具合がイマイチだったので再挑戦です。 昨日、普通に洗車してこの状態。 水あかのスジが相変わらず残っています。 本日の主役、リンレイさんのウルトラハードクリーナーです。こちらは弱ではないアルカリ性。YouTubeで試した方の動画もあり、未塗装樹脂なら安全そう。 で、施工後がこちら。多少スジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月3日 14:33 白米大王さん
  • フロアデッドニング

    フロアデッドニングは大変なので二の足を踏んでいたのだが、思い切って結構。まずは、コンソールボックスを外すため、赤丸のボルトを外す。 次に赤丸の日本のねじを外して持ち上げるとコンソールボックスのひじ置き部が外れる。 ひじ置きを外したあと、赤丸の二つのねじを外して後ろに引っ張るとシフトノブの横のパネル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2023年10月11日 19:27 cx-88さん
  • フロントドア デットニングもどき

    皆様のデットニングを真似てみました!隙間テープ寸足らず。納車時にパイオニアのスピーカーとバッフルは入れてました アルミテープで穴埋めっ! カバーが出っ張ってるので、ハマりません。やる気無くして閉じてみました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月12日 07:20 WRX vbhしゅうまいさん
  • ルーフデッドニング&断熱・吸音材施工

    夏に炎天下の駐車場で長時間待機していた時(コロナの検査待ち)、頭上が異様に暑くてきつかったので、少し涼しくなったこのタイミングでルーフの断熱と、ついでにデッドニングを実施。 まずは、ルーフについている小物類(グリップ、ループランプASSY、マップランプ、アイサイトカバー、サンバイザー)を取り外す。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 6
    2023年9月2日 21:08 cx-88さん
  • タイヤハウス デッドニング

    タイヤを外すのが大変なので、何とかハンドルを左右に切ってタイヤハウスカバーを取り外し。 制振材が付きやすいよう、タイヤハウスカバーの洗浄と脱脂。 カバーにクリップ穴を避けながら、制振材を張り付け。カバーはあんまり重くしたくないので、9枚貼り付け。 カバーに吸音材を張り付け。写真奥右側はボデーとの隙 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月14日 16:59 cx-88さん
  • 室内・トランクルーム遮音

    先日のトランクルームのデッドニングの際にできていなかった内張の外側のエリアのデットニングを施工。 タイヤハウス側に吸音材を張り付け。 リアシートの下もデッドニング。 遮音材は大建の遮音シート(10m)を使用。 結局5m近く余ったが・・・ トランクルーム側からカットして設置。 トランクルーム内はフロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 12:10 cx-88さん
  • フロント・リアドアまとめてデッドニング

    リアドアスピーカの交換に併せ、すべてのドアのデッドニングを実施。 スピーカー周りは先行してやっていたので、それ以外を実施。オーディオテクニカのキット+@で作業。 まずは、リアシートから作業。外側パネルに制振材を取り付け。ビームは巻くように取付け、それ以外は表から叩いて響いた個所に張り付けた。ローラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 20:56 cx-88さん
  • リアスピーカ(TS-C1730II)取付

    フロント・サブウーファーと合わせてcarrozzeriaのスピーカを購入して、取り付けた。 リアのドアトリムをフロント同様ボルト二つ外して、あとは引っ張って取り外し。 今日はデッドニングも合わせてやったので(別途記載)、制振材と吸音材をつけたうえで、インナーバッフルを取り付け。 インナーバッフルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 20:43 cx-88さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)