スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - WRX S4

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リジッドカラー導入

    量産車の場合、組立ラインでの生産効率を上げるため、各種ボルト締結穴には寸法尤度がある。 この尤度(遊び)を塞ぎ、設計寸法通りに剛体化させる・・・というのがリジカラの主眼。 . VMレヴォーグで体感変化を実感しているので、既定路線としてVBH・S4でも・・・ VBH・S4用  フロント型番:502 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月26日 19:00 tuws4/さん
  • ステアリングラック クランプ スティフィナ  交換

    買ってあったものですが時間が出来たので交換しました。 どんな感じになるかたのしみ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 23:51 不二子ちゃ~んさん
  • フレキシブルドロースティフナーフロント取り付け

    いつもの皆人屋モータースさんに取り付けてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月19日 09:47 ヤッチャさん
  • フロントMCBの取付

    フロントにモーションコントロールビーム(MCB)を取り付けます。 ガレージ内で保管していたのですが、ブラケットと高ナットがなぜか錆びてました(汗) 本体は特に問題無さそうなので、そのまま取り付けます ちなみに ・フレキシブルドロースティフナー ・パフォーマンスダンパー ・モーションコント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月16日 15:42 コーダイさん
  • STIフレキシブルドロースティフナーリヤ取り付け

    STIフレキシブルドロースティフナーリヤの取り付け作業記録です。 面倒と思われがち(?!)らしいですが、工具さえあれば簡単です。 基本的には説明書通りですが、過去に取り付けた方々が記録しているように、シートやリヤピラーを外す必要はまったくありませんでした。 ただ、作業場所は狭いです。 私が用意 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月15日 03:39 Jo_90さん
  • フレキシブルドロースティフナーリアの取り付け手順ー簡易版ー

    STIフレキシブルドロースティフナーリアを取り付けましたので手順を記録に残します。 取説の中のトランク内作業だけ を使用する簡易版ですが十分に取り付けできることがわかりました。 まずはマットなどを全て取り出し、トランク内の内張を取り外します。 クリップのみで止まっています。 内張を取り外し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年11月22日 20:30 ステブルーさん
  • リアモーションコントロールビーム、リアブレーキ鳴き対策

    リアモーションコントロールビーム買いました。 フロントに続いてリアも取り付けます。 今回もガレージ矢島でお願いしました。 先日取り付けたブレーキのリアがかなりキーキー鳴くのがひどいので、ブレーキを外してパッドの面取り、キャリパーのスライドピンのグリスアップなどしてもらいました。 86,842km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月12日 23:23 FFさん
  • STIフランジボルト & ストッパーラバーロア

    フレキシブルサブフレームと同時進行 この画像にはありませんがデフマウントにもう一つダルマジャッキを掛けて作業開始 STIと純正との違い 途中からのくびれが無い分太く長い こちらが新たに装着(はさむ)パーツ 装着前 装着後 こちらの固定はSTIフランジボルトを使用 締め付けトルクは145N-m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 13:29 nashcudaさん
  • フレキシブルサポートサブフレームリヤ

    ジャッキスタンドにのせタイヤを外し作業開始です。 メンバーが落ちてこないようにデフの後ろ側のメンバーにダルマジャッキを掛ける。 車体が浮くか浮かない程度に。 足回りを交換時購入したインパクトが大活躍。 これが有るのと無いのでは作業効率が違います。 いきなり外れてますが 純正は6本のボルトに対し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月10日 12:37 nashcudaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)