スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - WRX S4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • FA20DIT インマニ脱着と塗装①

    今回はインマニを取り外して塗装をしてみました。 以前、DEIのゴールドクールテープを巻きましたが、時間と予算の関係で中途半端な施工になってしまい剥がれてきた為に今回は塗装にしようと思いました。 写真は完成後ですが、色はチタンシルバーで、ある程度の熱に耐えられる物を塗布しました。 耐久性はわ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年12月28日 17:49 77Xさん
  • エアーインテークダクトの断熱材貼り

    アルミラジエターの放熱で、エアーインテークダクトが今まで以上に熱くなるので、その対策。 既に、黒金さんがされていたので、同じように 断熱材を貼って対応。 貼り付けたのは、BILLIONのスーパーサーモヒートシールド(だいぶ前に購入していたのですが、ようやく利用できました。) 雨で乗れない(出た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月17日 14:26 kazu-Gさん
  • インテークマニホールド結晶塗装(塗装編)

    さぁ、これからマスキングします。 比較的外しやすい配管は外しました。なんと、このマスキングだけで3時間も掛かってしまいました(^^;ここをいい加減にやると後々面倒なことになるのは分かってますので念入りに行いました。 黒に赤を塗っても発色が悪いので、下地に耐熱シルバーを吹きます。何故耐熱塗料かと言う ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年3月24日 17:10 hiroaki555さん
  • インマニ取り外し失敗

    さぁさぁお待ちかねの自虐ネタです!こんなもの整備手帳に記録するのは単なる恥さらしにしかならないのは分かってますが、己の戒めの為に公開します。 そもそも何故外そうとしたのかと言いますと、EJ20の赤いインマニに憧れて同じようにしたい!と思い結晶塗装するにあたり取り外した方が楽だと考えたからです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月11日 22:09 hiroaki555さん
  • MISHIMOTO Performance Air Intake追加加工①

    今日はヘッドライト交換をしたかったのですが荒天とF-1中国GP視聴(笑)で作業時間が確保できなかったので、以前より作業を進めていたアンダーカバー&追加ダクトを設置しました。 下側からは熱風が入ってくる事は無いと思いますが、フロントから追加ダクトを入れていたので固定も兼ねてカバーを製作してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月9日 17:32 黒金山都さん
  • コールドフローボックスその後・・・は、ペンディングで

    1週間前の9/16に交換を試みたのですが… AVOのシリコンエアーダクトホースの太さのためか、写真の矢印の方向に力(赤矢印は下側からです)がかかり、コールドフローボックスの装着は、今回諦めました。左側からの力(オレンジ矢印)はノーマルのエアフィルタケース装着でも、難儀しました。(ノーマルの場合は下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月23日 22:20 kazu-Gさん
  • エアクリーナーBOX化

    エンジン側遮熱板製作 アルミ複合板で作ります。 寸法測定、型紙作成で切り出したエンジン側遮熱板を仮合わせ 細かな接触部、取付用の穴位置を確認し加工します エンジン側遮熱板完成 遮熱板上部に蓋取付用のステーとしてアルミアングル取付 BOX上部の蓋製作 エレメント位置に汚れ確認用のアクリル板を設置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月7日 02:20 TE27さん
  • TGVがイカれた…

    さすがに18万キロも乗れば あちこちガタがくるな。 先週朝エンジンかけたら エラー表示が… Dに行ったら インテークマニホールド交換ですと この距離だと、もう片方もいずれ… 予防で両方とも交換した。 部品を取り寄せて入院修理となりました。 毎年こんなんとつきあわんと いかんのかぁ… まあ今回は止ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 16:27 キノPさん
  • やっぱり箱は必要

    さて、やっぱり箱は必要という事です フォグカバーをF仕様にしたため外気導入ができます なので、冬だからエンジンの熱は吸ってもたかが知れていると思っていたが 問題発生! 雪が吹き込んできてエアクリに付着する つまりエアクリ濡れる! これば事件! てなわけで、夜勤前ですが年末ですし今年のうちに 0.5 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月31日 17:55 改めfactoryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)