スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アルト

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • O2センサー交換

    コバックに車検に出して、検査は無事通過。 記録簿を見たらCOが1%、HCが300ppmです。明らかに濃いです。 O2センサーの電圧を調べたら0Vです。 掃除しても治る可能性は低いので、さっそく交換することにしました。 メーカー純正は高くて手が出ないので、AMAZONでカプラーなしの汎用品を買いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 23:31 yossymkさん
  • フランジサイレンサー取り付け

    今日は朝一から コレを着けてみました マフラー交換してから 低速でトルクがなくて アップガレージでたまたま見つけたので買ってみました(特に安くはないけど) 作業・完成写真撮り忘れ 家の周りを走ってみました 少し良くなったかな 音も少し静かになったかな しばらくコレで走ってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月8日 10:26 ちゃるとさん
  • 男の直管(その2)

    男の直管(その2)の製作です(^^)/ 左は前回製作したステン60バージョン (中身は絞ってます) 右が今回製作したステン42.7バージョン 前回のはトルクが抜けてたような 気がしたので作り直しました。 3気筒なので綺麗な音にはなりませんが すこしでも速くなればと製作。 3000回転を過ぎると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月12日 19:03 おっさんアルトさん
  • ステンレスタワシ装着!!

    オカルトチューン第1段! ステンレスタワシをつけるよっ。 マフラーにステンタワシを巻き付けて、ホースバンドΦ50で止めます。 こいつに装着しますよッ!! 最近のマフラーはスチールじゃないんですね。亜鉛合金?錆びてません。 装~着! ある意味マフラーだわ(笑) 落ちないようにキツめに止めます。 で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月8日 08:19 mc.atsuさん
  • サビを殺す

    出口がサビて汚らしい… 耐熱塗料を塗ることに。 広めにマスキング養生して 塗ります。 綺麗になったね。 自分の整備手帳は塗装多いなw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月11日 09:13 森山直太朗さん
  • マフラーかさ上げ

    アクスル交換に伴い、マフラーの地上高が気になる。 今までカサ上げしてたけど、さらなるかさ上げへ☆ 加工前。 中のゴムを削ります。 またまたホースバンドで締め上げます。 バンパーと接触するところをカット。 かなり上がりました。 まだ上がりしろがあるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月2日 17:22 すてぃるさん
  • フランジサイレンサー取付け

    NA車にターボ車用のマフラーをつけてるのですが、アイドリングはまだしも回すとうるさいなぁ〜と思ったので音量下げるためフランジサイレンサーを取付けます。 用意した物です。 フランジサイレンサーとガスケット 1番後ろの出口付近で切り離せるのでココに装着します。 取れました。 フランジ面がフラットに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月16日 10:42 蒼い銀杏さん
  • マフラーハンガー交換

    Amazonにてマフラーハンガーを購入して 会社にて交換しました。 出口側はこんな感じに切って置かないと長すぎて入りませんでした。 真ん中はこんな感じ 前がこんな感じ 最終的に出口が少し左に寄ってしまった?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月22日 19:11 みりやんさん
  • O2センサー再々交換(笑)

    2015・4・27に予防保全として 純正同等品と交換。 しかしながら 2016・5・22に断線によるセンサー不良に付き、純正品に戻す。 今回は 純正同等品のリベンジやぁ(´・ω・`) 前回は同じHA23Vでも 純正品番 18213-58J20/18213-58J21 と表記されているも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 22:57 おくちびさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)