スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルト

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • F6Aに3スロを付けよう。④

    アクセルワイヤー。H系ワークスは直線的、取り回しがきつく折れ曲がるので新規格ワゴンRからワイヤーを拝借。ワイヤー長いので短縮加工。 アクセルペダルも加工。アクセルワイヤーのペダル側がアルトとワゴンRで違う。ワゴンRの先っぽをちょん切ってアルトのアクセルと合体。 これでアルトのワイヤーもワゴンRのワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 15:08 げちんさん
  • F6Aに3スロを付けよう。③

    続き。デリバリーパイプにステーを溶接。 溶接貫通してないかな? スプレーして、装着してみる。 いい感じ。 水回りの作業してると 水温センサーに違いが。H系の水温センサーは一つのセンサーで水温計 電ファン コンピューター 。もしかしたらクーラー関係もひらってるみたい。F6Aは全て個別センサーが存 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 20:18 げちんさん
  • F6Aツインカムに3スロを付けよう。②

    元の構想は純正インマニ プレート インシュレーター スロットルボディー。これだとバルクヘッドやらサーボやらに干渉。装着を見直してヘッド プレート インシュレーターに。 そこで問題が、インジェクター装着方法とヘッドのポート形状。本来なら純正インマニにインジェクターが付いて。新たな方法はスロットルボデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月5日 22:31 げちんさん
  • F6Aツインカムに3スロを付けよう。①

    F6Aツインカムに3スロを付けるにあたり、前回23vで3スロを付けたように純正インマニカット プレート溶接 インシュレーターネジ留め スロットルボディー。 だとエンジンのバルクヘッド側が狭い旧規格に装着は・・・。 壁やらマスターパックやら。干渉、吸気の妨げやら。 ほなインマニというかアダプターとい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月23日 08:53 げちんさん
  • ブローバイガスのリターン用パイプしかない……

    normal 吸気系 徘徊させていただいての結論ですがm(._.)m 怪物のエアークリーナーキット以外は、純正を凌ぐ効果は得られないと🎵但し、ワークスやターボRS ターボ車なら……と(|||´Д`) 上の空気溜まりは、無視して…… ホースから出てる🎵ブローバイガスの戻し用を接続すれば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月6日 13:23 秀明@とわだ魂さん
  • 3スロ計画 手直し

    スロットルからの負圧ホースが太いのかアイドリングが高い。ホース内にオリフィスみたいなんを作成。3個。8mmパイプに2mmの穴。 今度は負圧が足らずサーボか効かず。穴拡大。 リミッターの作成。 エンジン回りすぎ防止ではなく、アクセルペダルが全開前にスロットル側のバタフライが全開になるのでワイヤーが切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月6日 19:57 げちんさん
  • このセンサーは?

    コメント欄で少しお話したセンサーについて、情報を共有できたらなと思い少し調べてみました。 まず、これが吸気温センサーかエアフロセンサーかについてですが、私のアルト(F AGS)ではセンサー形状からエアフロセンサーであることがわかりました。 ちなみにこの型番でもエアフロセンサーであることがわかりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月15日 20:57 k o b a nさん
  • K6A 3スロ計画③じゃなく④

    ある程度形になってきて。 インジェクターも12穴の245ccに。 負圧取り出しのために挿したニップル、スロットル内ではみ出た部分をカット。 極力邪魔しないように。 再度ヘッドに仮組みしてアイドルスクリューとアクセルワイヤーとワイヤーかける扇部分なイメージ。ステー作って角度と位置変更かな。 で実際に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 09:02 げちんさん
  • K6A 3スロ計画 ③

    インマニに溶接から帰ってきて。 デリバリーパイプの固定。純正のステーを真っ直ぐにして15mmのアルミ板にタップを立てて固定。ステーは板を溶接して補強。 ヘッド側の方が狭いのでこちらからドリルを入れて穴空け。 ヘッド側の穴サイズで空けて、次はインシュレーターの穴サイズまで拡大。 先に中央から削って、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年1月29日 11:59 げちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)