スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アースチューン#1→プラグ性能最適化

    #以前の車で使っていたアースチューンのキットが余っていたので、今回のアルトにも取り付けてみる事にしました。 キットについては確か2002年頃に地元のイエローハット赤道店で7,000円ぐらいで購入したものです。現在も販売されているかどうかわかりませんが、「ナポレックス(M's)」の「ハイパーグラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月22日 03:08 新潟のとびうおさん
  • アーシング変更

    Before After 純正アースポイント以外へアースを逃がすとオーディオにノイズがのりやすいとの事で小変更。 裸だったメッシュ ケーブルに熱収縮チューブを被せ、アースケーブルのステーにナイロンワッシャーをかませ純正アースポイントへ。 結果。 ノイズは無くなりませんでした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月1日 22:43 ka☆zuさん
  • ディスチャージベルト製作

    アーシングメッシュケーブル(平編銅線)を150mmでカット。 3本用意します。 切り出したアーシングメッシュケーブルの両端をほつれない様に半田付けして処理。 アーシングメッシュケーブル3本を並べて片側に「端末爪」というものを取り付けます。 もう一方には金物を組み合わせて取り付け部の製作。 アー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月3日 06:53 ka☆zuさん
  • ディスチャージバンド追加製作

    Discharge Band for 『GTbox 06&S』 やはりマフラーにも取り付けようと追加で製作しました。 製作方法は前回と同じ。 関連情報URL参照。 材料① ステンレスホースバンド 材料② 歯付座金(皿形 外歯形)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 19:35 ka☆zuさん
  • マフラーアースを装着(後日8sq→22sq相当へ極太化)

    (これは20221103に、それまで装着していた8sq相当のものから22sq相当の極太のものに交換した後の写真です。) ☆先日の小牧のスズキディーラーでのオイルとエアコンガス交換の際に、実はマフラーアースを持ち込んでつけてもらうつもりだったのですが、ディーラーのメカさんによると多分自分で付けるほう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月20日 12:33 初めてのアルトさん
  • マグ除電チューン①

    先日製作した「P!エレキBAN neo」「P!エレキBAN neo-mini-」を各所に貼り付け。 リアのショックアブソーバ、シェルケースの四方へピタッ! 左右各4個 フロントのショックアブソーバ、シェルケースの四方へピタッ! 左右各3個 スロットルボディ直前のホースを留めているバンド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月29日 07:07 ka☆zuさん
  • アーシング

    アーシングしました。アルトはもともとマイナスから出ている配線が細く、アースはたいしてなにもされていない(最低限しかされていない)のでアーシングすれば体感できなくても効果はあるはずです。 マイナスに、付属の板を挟もうとしたのですが厚みがありすぎて共締めするとしっかりとターミナルが閉まりませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月3日 20:16 ドミニク武田さん
  • アーシング・プラシング

    エンジンルーム左、ウォッシャータンクのボルトにオーディオ用アースブロック?設置、バルクヘッド、エンジンヘッド、純正ホーン前純正アースポイントにアース配線 バッテリーからアースブロックまで4Gケーブル。ブロックから各アースポイントまで多分8G 後プラシング、これまたオーディオ用ヒューズブロック(仮) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月11日 03:10 さん
  • ボンネットアース交換取付け

    Before テレビアンテナの同軸ケーブルを利用してアース線を製作してボンネットアースとしていましたが、スケア(sq)をアップして再製作・取付けしました。 部材・工具の準備 アーシングケーブル 裸圧着端子 絶縁キャップ 熱収縮チューブ 圧着ペンチ アーシングケーブルを適当な長さに切って熱収 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月6日 21:48 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)