スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • プラス強化ケーブルを取付けよう!!

    アルトリサイクル組合 三重支部のふじさんからいただいた、 プラス強化ケーブルを取付けます♪ オルタネータのB端子とバッテリーのプラス端子を直結して プラス線強化を行います。 バッテリーのプラスとマイナスの端子を外しておきます。 ボンネットを開けてエアクリを外すとB端子が見えます。 手ゎ届きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月24日 13:22 ゴ(=゚ω゚)ノマさん
  • グラウンド正常化

    エキゾーストマニホールドとバンパー手前のボディーに純正アースがされていますが、このボルトが錆びてしまいましたので交換しました。 そもそもきっかけとして、オーディオ機器の液晶パネルが点滅を繰り返したり、突然電源が切れたり入ったりする事があるといった電気機器の動作不安定が起こったり、走行中にスパーク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月21日 23:11 新潟のとびうおさん
  • アーシングをしてみた

    「コレ1本で数本分の効果」というアーシングコードをネットで見つけたので、『いちかばちか冷や汗』購入、装着してみました。18345㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月19日 15:19 一番星☆彡さん
  • アーシング

    破棄した、クーラーの配管を、叩いて平板にしたものを、 エンジン ブロック から バッテリー マイナス端子に 接続しました。 低速のトルクが増加したと感じています。 もともと この車は、低速での力がありませんから、随分と 乗りよくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月27日 16:36 yoshiiさん
  • ケーブル這わしました

    前車のキャロルに付けてたやつを取り付け 今回のために圧着工具を買ってしまいました こんな感じです アーシングポイントは純正アース部2ヶ所とエアクリ固定ボルトのとこです ケーブル余ってるので、そのうちもう一ヶ所どこかに取り付けよう 効果は鈍感な私には分かりません(´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月2日 16:43 そわそわそあら所長さん
  • Hot inazna

    軽はエンジンルームにスペースがない・・・ 悩んだあげく、ラジエーター横に装着! アーシングは、 ① オルタネーター ② ボディ ③ ミッション ④ バッテリーの、プラスとマイナス。 ☆装着図☆ 高回転の伸びがよくなったようなそうでないような・・・ 感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 16:48 すてぃるさん
  • 引き直し

    今まで付いてたアーシング! かなり色褪せとるな~泣き顔 こんな所 あんな所 そんな所 バッテリーマイナスターミナル とりあえずまだ色々な場所に付けたいが暗くて寒くなって来たので今日はこの辺でかんにん!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月28日 19:00 ケンシロウ.ラブさん
  • 「除電パーツシリーズ最新作」製作・取り付け①

    みん友の皆様に製品モニターを依頼し、好評を頂いている?!「除電ボルト・ナット Type-01」 こちらの製品の取り付けには工具の使用が必須です。 またこれらは取付けも簡単ではありますが、取り付け場所が穴やネジがある箇所に限られてしまいます。 そこで、アルミテープ除電(放電)の施工の手軽さに着眼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 23:22 ka☆zuさん
  • 除電ボルト・ナット取り付け

    先日自作した除電ボルト。 これを付けると色々とスゴイ事になるらしい! せっかく作ってみたので取り付けてみました。 こことか… こことか… こことか… こことか… すでにアーシングケーブルを取り付けてあるので適当なところがない (;^_^A さてさて、その効果は…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月4日 22:16 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)