スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アイドリングストップ解除

    アイドリングストップキャンセラーが壊れたようなので、他の方法でアイドリングストップ解除を試みました。 ボンネットが閉まっていることが、アイドリングストップの条件なので、ボンネットオープナーのスイッチをいじります。 緑やオレンジのアイドリングストップ関連のランプも点灯しなくなりすっきりしました。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月10日 01:30 yoshi@青コルトさん
  • ナビ&シートヒーターON-OFFスイッチ取付

    空きスイッチパネルに 「ナビ」と「シートヒーター」のON-OFFスイッチを取付。 スズキ車用の汎用スイッチ(2種)と、電源取り出しパーツを購入。 ケーブル接続は何が良いのか? ネジってハンダで丁寧に接続して熱収縮チューブで保護するのがベストですが、手間がかかるので何か良いものが無いかと色々調べた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月17日 21:43 エスガレーヂさん
  • 真似て、造ってみたが!

    こんにちは(* ^ー゜)ノ モンキー真似が、好きな秀明です(^_^;) 廃材?と言うか❔ 有るもので製作させて頂きました。 適当な配線 丸型端子:8㎜のボルト、ビス対応 配線を端子に ちょいと過剰、過激な表現、書き方になりますがm(._.)m 買ってカスタマイズする方々を、ワークス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 12:41 秀明@とわだ魂さん
  • 自作電流センサー回避バー取り付け

    CVTのアルトなのでバッテリーのマイナス側に充電制御の電流センサーが付いています。 そこで回避用のバーを作ってみました。 前にも真鍮板で作ったのですが折ってしまったので…。 モノタロウで購入したタフピッチ銅フラットバー厚さ3mm幅15mm長さ100mmに電動ドリルでバッテリー部分に8mm、電流セ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月27日 05:11 shiiehさん
  • 接続端子代用

    スプライス端子や圧着接続端子を使わないで別の物でも代用できます。 丸型端子やギボシ端子を使います。 画像のところでカット。 カットした部分が尖っていたら整えた方が良いです。 ケーブルの被覆を剥き。 スプライス端子の代用。 圧着接続端子の代用。 熱収縮チューブで処理して出来上がり。 ビニールテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月17日 08:37 ka☆zuさん
  • AC/DCアダプター加工

    使わずに余っていたAC/DCアダプターがあったので… AC100-240V DC12V5A たぶん中華製アンプ(Lepy LP-2024A)のものかな。 自宅でも12V電源がお手軽に取れるように改造。 ヒューズホルダーを間にかませワニ口クリップを取り付けました。 ヒューズホルダー(ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月1日 20:14 ka☆zuさん
  • シートヒータースイッチ移設

    シートヒーター運転、助手席付いててイイね!って思ってたけども、ロアパネルのスイッチはここじゃない感たっぷり。 って事で、運転席側に移設してみました。 単純にスイッチと配線持って来ればイイじゃん?ってやったらコレ。スイッチのサイズ違うやん! コレは予想外。 じゃあ、いいもんないかなと物色して、コレに ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年8月25日 20:25 きむむさん
  • 電源整理用端子台追加工改良?!

    Before 先日追加工した‘電源整理用端子台’ After あまり変わったようには見えませんが。 用意したのものは家にたくさん余っているアンテナ線(同軸ケーブル)。 4C-FB 75Ω ここから‘あるもの’を摘出します。 外側の被膜にメスを入れます。 慎重に優しく。 少しずつ、慎重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月29日 19:13 ka☆zuさん
  • 電源整理用端子台追加工

    オーディオ裏の配線をスッキリさせる為、10Pの端子台に導通用の配線を追加しました。 本当はこんなことしないでも別売パーツでショートバーなるものがあるのですが、店頭には置いてなかった(;´Д`) 本当は配線の色も変えたかったのですが、赤しかなかったので。 イルミネーション電源・アクセサリー電源用。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月23日 17:44 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)