スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 4年目?

    BOSCHと言えど……… 今時、ターミナルに緑しょ がふくのは、稀だろうが! インジケータ的には、良好だが🎵 補水type、メンテナンスフリーが進み、中の極板の劣化も見にくく、見なくなり…… そろそろ、交換を視野に❗早目な取替で、トラブル防止に‼️ 残念な報告です(笑) 狙ってたカ⭕ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月3日 11:24 秀明@とわだ魂さん
  • リモコンキー 電池交換(2回目)

    メーターにリモコンキーの電池残量警告灯が点灯しました。いつ無くなるか?と思っていましたが、約4年持ちました。自分で電池交換します。 ボタン電池のCR2032とマイナスドライバーを用意します。 リモコンキーについている予備のキーを引き抜き、図にある隙間にマイナスドライバーを突っ込み、軽くひねると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月21日 13:21 HA36 ALTO Xさん
  • みんなの逆!強制アイドリングストップ作動システム

    みなさんは色んな方法でアイドリングストップをキャンセルしていますが 自分はその逆でアイドリングストップをどうにか作動させたい!ってわけです。 通勤時間1時間で信号も沢山あるのでアイスト使いたい。 冬場になったら1時間走ってもアイストマークが出なくなりました。 取説にはアイスト条件に「バッテリーの温 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月24日 09:41 雅 悠さん
  • 考察

    停止時の電圧 ① 停止時の電圧 ② アイドリングでの電圧 ① アイドリングでの電圧 ② チンスポ、ウイッカー?ガーニーフラップ❔ 今のスポイラーの高さ:2cm 車庫の仕切りとルーフの間隙 約28.5cm 🎵gtウイングでも、大丈夫そうやな ((((;゜Д゜))) 2月4日の朝の場合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月3日 15:24 秀明@とわだ魂さん
  • バッテリー点検

    アルトのバッテリー点検 全てアイドリング時にしてるので走行状態とは結果が違いますが。 古い車な故に低走行車(五万キロ)ですが、ダイナモが故障して遠征できなくなるのは嫌なので点検を まずはバッテリーの素の点検よきかな 続いてエンジン始動しての状態 cdプレーヤーの電源は常にオンの状態です 続いてエア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 08:58 みっちゃん (チビック)さん
  • バッテリーカットターミナル取付

    バッテリーカットターミナル取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 03:12 Drillさん
  • アルト life wink取付・・・

    怪しい機器の取付・・・(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 12:03 イエローズさん
  • アーシング考察part.3

    つながりました! コルゲートに通して、ひとまずスロットルへのアーシング完了です!! この後、端子の向きや裏表等が気になったので少し変えてます 残りのアーシングケーブルはエンジンヘッドには届かず… まあ、これしか無いわなと思いまして!! 狙うのはこちら! そうです。マフラーアースです 短めに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月2日 18:49 Dober.manさん
  • アーシング考察part.2

    アーシングケーブルを切っている訳ですが… 決してルンルンではありません。 そうです。気付いてしまったのです。 エンジンヘッドの純正アースポイントまでは1mまるまるでは無いですが、割と長めにケーブルが必要だったのです!!泣 つまり、今回アーシングしようとしていたスロットル、エンジンヘッド、マフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月2日 18:48 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)