スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルト

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ エスクァイア 右側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都立川市内NEW

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のトヨタ エスクァイア。 右側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。 右スライドドア、サイドステップは新品に交換していきます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 13:31 ガレージローライドさん
  • AutoGauge RSM エンジェルリング タコメーター 60φ取り付け

    ガーニッシュを外します 工具を使い、左下の爪から外すと簡単に外れます ステレオを外します ビス4本で止まっています ステレオのカプラーから 常時電源、ACC、イルミを取り出します アースは、ボディーに 回転信号は、パワステコントローラーから取り出します ステアリングコラムカバーを外すと出てきます ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2016年2月8日 23:41 BerryGoodさん
  • エアコンスイッチパネルのイルミネーションをLED化

    エアコンのイルミネーションの電球をLEDのに変えます。 純正はオレンジ色です。 電球はエアコンパネル裏に付いています。 まずは運転席足元に潜ってブロアーユニットの温度調整用ワイヤーと吹出口切り替え用のワイヤーを外します。 ワイヤー先端は輪っかになっていて、白いアームの抜け止めの爪を縮めながら引 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2018年12月31日 19:18 SR20☆☆さん
  • ブレーキペダルを調整してみました。

    先日アクセルペダルの角度を調整し足首の負荷が減って大満足してたのですが、ブレーキペダルに踏み変える時、時々ペダルのエッジに靴が引っかかるようになりました。 アクセルペダルが床側にオフセットされたためギャップが大きくなったのが原因です。 あちらを立てればこちらが立たず状態。 以前クラッチペダル ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2017年8月5日 18:45 altobenri改さん
  • K6Aターボエンジン換装

    ユマ様に教わりながら、ドナーを探した。 エンジンルームから室内へ入っとるハーネスがおる。 ナビ側でグローブボックス裏に2つのカプラがおる。 エンジンハーネスとインパネハーネスが接続するカプラじゃ。 このカプラが同じ形状ならカプラーオンじゃ。 ユマ様曰く、HA12・22はMC21と同じで、 HA23 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2007年5月10日 23:30 junizooさん
  • バックカメラ取り付け

    バックカメラ(Beat-Sonic BCAM7Y)を取り付けた。これは、ナンバープレートのネジの穴に取り付けるもの。 ジャッキなどの入っている発泡スチロールを取り外すと、ナンバープレートのネジが見えるので、そこに通した。穴が小さい場合は加工が必要になるが、アルトは加工不要だった。 助手席側のサイド ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年4月1日 10:58 顔文字Dさん
  • ファンベルトテンショナーアジャストボルト取付

    ふと、エンジンルームを覗いていたら,他の車には大抵あるはずの「あるもの」が無い事に気がつきました。 拡大 中央にある、穴が2つ開いてる板はファンベルトテンショナーの部品です。 ファンベルト調整や交換をしたことがある人はわかるかもしれません。 分かりにくいかもですがこの車のファンベルトテンショナ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2016年2月14日 01:42 SR20☆☆さん
  • その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編)

    こんばんは、市長です フロント編に続き、リア編をお届けします。 まずはハッチのパンク修理キット等を 取りだした後にトリムを外します。 緑丸には裏面にクリップ 青は爪で付いています。 黄色丸は次で説明。 ノックピンを外したら 黄色丸の部分が爪になっているので 外側に押しつつ手前に引いて外します。 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年9月11日 21:17 市長さん
  • 後期メーターハーネス解読&入替

    ステワゴの後期メーター流用ネタ探しで、お手本を発見したんでまんまパクリ。 まずは各カプラーの後ろから見た画像。 MC22後期6型  青カプラー(G23) 同じくMC22後期6型  白カプラー(G24) 同じくMC22後期6型  灰カプラー(G25) 次はハーネス解読 HA23・MC22前期 * ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2010年9月13日 02:09 junizooさん
  • GR86の新車オーナーによる「電スロ無反応ゾーン」改善の”隠しコマンド”?」動画あり

    (画像は僕のアルトFのアクセルセンサーブラケット取り付け後の写真です。) ★僕のアルトは基本とても快調ですが ①特に1速で繋ぐ時、アクセルを少し踏んだ際にコンマ何秒かの”無反応ゾーン”があり、この36アルトのNAの5MTは特にそれを感じやすいのかな?飛び出し防止の介入制御なのかな?と ②2速に入れ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2022年4月28日 19:19 初めてのアルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)