スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • トミカ 自作深リムホイール製作。2作目。

    素材で購入した、ダイソーのミニカーのホイール大き過ぎたから、お試しでセンチュリー純正アルミで製作。 9パイアルミパイプをまずステップドリルでテーパー状に削る。 ダイソー購入のパイプカッターで2mmでカット(フロント)。リアは3mmでカット。カットした箇所面取りして、切断面平に削る。 あとは瞬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 16:40 srh fabさん
  • アストロプロダクツのノブ型アルミキーグリップ取付け。

    ノブ型キーグリップ取付けにあたり、メーカー推奨通り鍵を切断。 メーカー推奨切断寸法。↑ まず、寸法通り、マッキーでライン引く。 グラインダーだと勢いありすぎだと思い、インパクトで前買ったダイヤモンドカッターで切り出したが、ブレて綺麗に切り出せないし、 切れない。 で、実家に転がってた20年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 12:49 srh fabさん
  • ワックス用の家庭向けポリッシャー改造

    家にあったREMIXのカーポリッシャー エクセルピカットEX-690 当時3,000円位で買った気がする。 以前もこれでヘッドライトにコンパウンドかけたけど、タオル地であまり磨けなかった覚えがある。 今回10年落ちラパンの小傷を取るのにスポンジバフを付けれるように改造します。 タオル地カバーの土 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月15日 21:10 blueドラゴンさん
  • ナンバーロックボルト塗装

    先日のナンバーロックボルトを白色に塗装して取り付けてみます。 はい、まず半分ぐらい盛大にこぼれました。 初タッチペン...蛍光マーカー的なイメージで蓋を開けたらドバッと。 会社のユニフォームがw 何も考えず、只ひたすらに塗ります。 3回くらい重ね塗りしましたが、筆ムラが綺麗にならず「コレぐらいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 16:45 ta-ka-zuさん
  • キティーちゃん♡

    ドリンクホルダードンキで購入。 ピンクリボンにしたくてついでにお顔にもストーン。2つで3時間ぐらいかな?満足♡

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 04:22 maaaaahさん
  • 最初からついてるドリンクホルダーを塗装してみました♪

    今回、使ったのがホルツのキャンディーカラーのスプレーです! 一本、1000円しないくらいです! それを下塗りスプレーとキャンディーブルーのスプレーと仕上げのスプレーです^_^ 油膜だけパーツクリーナーで落として下地塗りのラメ入りスプレーを吹きます^_^ キャンディーブルーを3回くらいを吹いて車に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 20:05 白アコ622さん
  • サイドブレーキカバー

    シフトブーツを作ってくれた方が、サイドブレーキカバーも作ってくれました。 シフトノブ、ブーツに合わせて、サイドブレーキの握る部分を合皮、ブーツ的な部分をデニムに。 作業している所を僕も見ていましたが、厚い合皮を手で縫い合わせるのは至難の業。なかなか大変そうでした。 でも結果はご覧の通り、いい感じに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月9日 19:31 鼻汁さん
  • スペアタイヤ降ろしてパンク修理キットにしたうさ

    どこのご家庭でも1個はあるというシグザウエルのケースを流用するうさ 新しいスポンジを切り抜いてパンク修理キットが入るようにした タイヤを降ろした空間用に吸音材としてロックウールとやらを用意してみたうさ ロックウールを敷いてパンク修理キットと車載工具を載せる ロックウールでくるんで完了うさ ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月17日 20:29 うさこんさん
  • 自作カースロープを更に高くする

    以前ツーバイフォー材で自作したカースロープですが、微妙に高さが足りない気がするので、更にもう一枚追加して上げてやることにしました。 これまでは38mm×2で76mmでしたが 更に38mm追加で114mmに! 木工用ボンドで貼り付けてやります。 いいですね。 下に潜る作業が更にやり易くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月2日 22:56 壱伍郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)