スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステッカー - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー 自作・加工

  • ウサギオートステッカーのラミネート加工

    ウサギオートのステッカーを手軽に防水処理する為に、ラミネート加工を施そうと企んでおりました ( ̄ー ̄) でも自分でするのも面倒くさいので、誰かが仕事でラミネートするのを、息を殺して待つこと数日 … ついにその時が!!∑(゚Д゚) ブログでも度々登場している、マークXに乗っている新人くんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年2月9日 18:55 ますたー☆彡さん
  • ウサギオートのグループマークを切り出してみたうさ

    切り文字ステッカーを作れるという中古のステカ持ってるけど使ってないしw ということでグループマークの跳ね馬ならぬ跳ね兎を練習台にさせてもらいました。 左が抜き出したモチーフを台紙とアプリケーションシートで挟んだもので 右が白いマグネットシートに貼った完成品うさ 白のカッティングシート持ってな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月8日 06:58 うさこんさん
  • ステッカー遊び(車内編)

    ステッカーは薄くてペラペラだから似非ラミネート加工してみたうさ ラミネーターがなくてもラミネートができるとかw 台紙アリとナシで2種やってみたうさ 表面のラミネートフィルムが薄くて柔らかいし、耐UVじゃないから車外は無理っぽいうさ てか、表面のラミネートフィルムが糊ナシだから空気入ってるし(-_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月4日 10:32 うさこんさん
  • 跳ねるウサギオート

    雨降ってるし夜だし(´・ω・`)ということで 車内用のステッカー遊びうさ 材料はA6の硬質カードケース 内寸が15センチだからピッタリうさ 上の余分なところを切り取るうさ 揺れるサインボードとか、バイバイハンドの足のところを用意するうさ 裏に揺れるサインボードの足を両面テープで付けるうさ 完成う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月2日 20:22 うさこんさん
  • ウサギオート ステッカーのマグネット化

    事業部会議やら役員会やらが終わり、ようやくホッと一息つけそうなので、ずっとやりたくてウズウズしてた事のひとつが出来そうです … そうです!【ウサギオート】のステッカー (=゚ω゚)ノ でもUVシートなどはまだ用意が出来ていないので、まずは貼る位置をニヤけながら選定するために、ステッカーをマグネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年1月30日 09:00 ますたー☆彡さん
  • ダイソーのステッカーで

    使えそうなのあったので貼ってみたうさ 5種類で100円とかコスパよすぎうさ マグネット化はお約束うさ こんなとこにも あんなとこにも ラパンには何故だかユニオンジャックとか国旗がよく似合ううさ うさ耳を気にしてはいけないうさ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月5日 17:31 うさこんさん
  • 個人的な手切りステッカーの作り方。

    唐突ですが、僕がいつも手切りで作ってるステッカーの作り方を書いていこうかと思います。 この画像の「ABT(現在剥がしました)」と「TohoMotorRizatlon」のステッカーも手切りです、決して効率とか出来はよろしくないので悪しからずで…m(_ _)m 今回はこれを切っていきます、一部の方々に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月3日 22:42 春乃。さん
  • フューエルリッド ステッカー

    給油する際にいつも『味気ないなぁ〜』と思っていたフューエルリッド(−_−;) まぁ、普段は見えないんですが… そういえば、随分と前に看板屋さんの社長から貰ってたステッカーの存在を思い出しましたΣ(・□・;) ということで、まずはカバーを外しちゃいます♪ しかし、カバーの表側に貼る事を想 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月11日 14:00 ますたー☆彡さん
  • ナックルライン

    このラパンはゆくゆくはツートンにする予定なのですが、その前にやってみたかった赤のナックルライン。 まずはサイドに糸を張り、それに合わせて養生テープで目印を貼っていきます。 テープの太さは8cm・2cm・2cmでいきます。 まずは8cmのカッティングシートを貼り付け。 そして2cm空けて2cmのカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月2日 21:40 頭文字トさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)