スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 自作 フルLEDテール(1)

    とりあえずカラ割りしました(´・ω・`) レンズから取りたかったけど 複雑な着き方してたんで悩んだ挙げ句 裏をホットカッターでちまちまカット。 頭と時間フル消費でLEDの配置決め。 基盤にシートをペタリ。 こんな感じになりまふ~(´・ω・`) ウィンカーとバックの間の仕切は カットしちまいました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月27日 21:31 しょやん(´・_・`)さん
  • レベライザー取り付け

    もらい事故でライト交換することになったので、以前から欲しかった後期SS用レベライザー付きにしました。 スズキ純正だと車体番号が必要になるため、スピアーノの品番で取り寄せてもらいました。 マツダならもし違っても返品→再注文可能なので安心です。 値段も変りません。 中古スイッチと090型の防水カプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月25日 13:14 ティラぱんさん
  • 純正テールランプをフルLED化(その3)動画あり

    その2からのつづきです。 ストップランプも完成し、いよいよウインカーとバックランプの製作にかかります。 ウインカーはさらに配置に悩みます。 ウインカー用のアンバーLEDです。 仕様は Vf=2.0〜2.2V If=30mA 800-1000mcd 590nm 90° 抵抗はCCRを使いました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月9日 05:57 あさ~ささん
  • 昭和なテールにしよう①

    雑誌に掲載させていた、kenlapi さんのラパン。ほぼ、自分の構想どうりのスタイルに刺激され、一度やってみたかった『チェリーテール』を製作することにしました。 ユーロテールを加工して、チェリーテールを中に入れるkenlapiさん仕様のコピー製作になりますが、パクリではありません。リスペクトなので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年7月17日 19:36 hornet_28さん
  • バイキセノンプロジェクター取付

    殻割して 適当に配線通す穴開けてプロジェクター取付 元に戻して 配線して終了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月14日 21:47 タクボンさん
  • ブレーキランプ配線入れ替え

    前期型ラパンに後期型ラパンのテールランプ移植すると、ウインカー、バック、スモールは点灯するけどブレーキだけは点灯しません。 前期型の配線 後期型の配線 車両側の配線を入れ替えます。 入れ替えは精密ドライバー1本あれば出来ますが、カプラーの構造に詳しくない人が手を出すべきではないと思うので詳細は省き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2024年3月31日 14:22 SA10-Rさん
  • H4→プロジェクター化(完成)

    (水漏れの検証の為遅くなりました) 完成したユニットを車体に組み込みました。 コントローラーは左右独立で、それぞれのH4コネクターに接続します。 イカ輪の電源は左右のポジションから分配します。 車検対策の為にギボシ加工しました。 組み込んだら、必ずテスターできちんと光軸を調整してもらいましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年11月29日 23:09 なった SS@そらちゃんとさん
  • ラパンのプロ目計画(ポジション、ウインカー編)

    カラ割りが終わったら、ウインカーとポジションをLED化します。 サイズを計るとウインカー部が直径6.9mm ポジション部が直径5.8mm ウインカー用のLEDを配列してハンダ付けしていきます。 使用したLEDは5mm円筒型で61発です。 配列はシーケンシャルリレーを使うため、中心から外周に向かっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月25日 22:05 あさ~ささん
  • デイライト作成作業 6

    いよいよ、今まで作成してきたデイライトの LED ユニットや、パルス駆動ユニットの取り付けを行いました。 まずは、フロントバンパーを外して解体し、グリル部分に LED ユニットを埋め込みました。 このとき、耐候性を考えてユニットの周りにシリコンシーラントの充填を行っています。 かなりマスキン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月14日 12:49 matchさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)