スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラー位置修正

    先日マフラーを取り付けしましたがスポイラーに当たっており ゴムを調整しました 調整前の写真です 一番後ろのゴムを反対に取り付け 引っ張りました♪ 奥様より指摘があり 排気漏れしてる?と言われたのでガスケットを追加しました 流石元整備士♪(*^▽^)/★*☆♪ 正面より

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月28日 07:06 もう もうさん
  • マフラーハンガー溶接剥がれ、溶接し直し。

    1週間くらい前から走行中マフラー辺りからカシャカシャ音しだして、マフラーの中に何か入ったのかなっと思ってたが、週末見てみたらハンガー溶接部が剥がれてた。全然溶け込んで付いてなかった。 当然マフラーグラグラ状態。 これで干渉して異音してたみたい。 で、本日溶接し直す。 面倒だったけど、後輪馬かけて上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 16:48 srh fabさん
  • マフラー溶接箇所排気漏れ、パテ埋め。翌日剥がれる。

    今回の自作マフラー気に入ってて、1作目のマフラーは気にもしてなかったが、今回は気になって、かといってまたマフラー外して硬いビード箇所削って溶接し直すのは面倒いから、マフラーパテとやらを購入。 まず、排気漏れ箇所探し。水に洗剤混ぜたのを溶接箇所にかける。 異形差し込みジョイント部は見事に排気漏れ無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 16:13 srh fabさん
  • マフラー塗装

    上配管&静音を求めてエスワゴン購入 出勤が早いので朝からうるさいと家族に言われコレにしました(笑) スコスコ磨いたあと(笑) ブルーマジックばっかり使ってます^ ^ サビ落としと下地作り 途中でめんどくさくてサンダーでやっつけ 配置(笑) 後はオキツモで塗ります^ ^ タイコは吊り下げて塗装 オキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 18:50 いむらさん@がんばらないさん
  • ecv取り付け準備 その2

    前回の続きになります。 仮合わせで合わない部分 4mm程度削ります リューターでチョコチョコ削っていたけど キリがない 思いっきりインパクトで削ります。 ステップドリル通称タケノコ でガンガンいきます 片側広げました。 思ったより硬くなくて5分程でこんな感じ 両方削って仮合わせ 入りましたね ガス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 17:28 さとチャンネルさん
  • 位置調整

    before① 何か左下に垂れ下がってる気が...。 before② 離れ杉ワロタ。 after① ちょい左よりですが限界...。 許容範囲でしょうか? つかナンバー全開w 13日に変わるからいっかw after② 今回の作業で、任意に上下2cmぐらい調整できるようになりました...い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年4月9日 19:02 ta-ka-zuさん
  • ツインテール ヨコダシ♪ サイレンサー 挿入

    さて 新しいマフラーもそのままでは、爆音スカスカなので 定番のインナーサイレンサーを作ります♪ 材料は、ステンレス製の水道管・・・ツバダシしてあります。 コヤツに5mm程度のあなっこを・・・ グラスウールを一巻きしておきますヨン♪ コヤツがサイレンサーNo.3になります♪ ホームセンターで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年9月1日 20:11 は~る♪さん
  • ガスケット交換

    今後マフラー交換をいつでも出来るように固着してるであろうボルトを動かし、それに伴って五年くらい経過したガスケットを交換してみようかと思います。 使用するのはコチラ。 ジュラン 53パイ ヨイショ こらしょ ここのボルトと ここのボルト 両方とも14mm。 ガスケットを交換しておしまいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 14:55 ラパン太郎さん
  • マフラー調整 vol.3

    マフラー調整、3回目です。今回はマフラーの上げ加工です。現在、一番低い処がリアピース接続の手前で約9センチで車検ではグレーゾーン。なので細かい調整だけで1センチ上げます。 取り敢えずマフラーステーを曲げで1.5センチ低く加工。鉄パイプとパワーと根性で曲げます。 このマフラーステーが、 こうなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月30日 20:44 かんきち!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)