スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーエンド塗装

    マフラー取り外して純正に戻す時にただ戻すのも芸がないなと思って家に合ったメッキ調スプレーをシューっ❗️ 以外に悪くない。クラシック感でていい感じ❗️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月22日 17:57 トリプルボギーさん
  • マフラー(センターパイプ)折損脱落 溶接補修後の防錆塗装・取付

    本日、センターパイプのリアピース側フランジ溶接部の腐食減肉による折損縁切れを溶接補修しまして、帰宅後に取り付けていきます。 (前&前前&前前前投稿参照) その前に溶接補修部を含むセンターパイプ全体を軽く防錆塗装をしておきます。 フォグランプステーを自作した際に使って家にあったジンクリッチシルバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月2日 17:30 とんこつラパンさん
  • エキゾーストパイプのボルト応急処置と触媒タップ立てとボルト交換

    初めに、 ボルト加工し自作ボルト取り付けは2時間くらいかかりましたが買い出しなどのトラブル時間は別です。 タップ立て(ねじ山整え)2ヶ所、新品ボルト2本交換は1時間くらいかかりました。 実はゴールデンウィーク中に素人の私が自宅で5日間かけて腰上オーバーホールしまして、その時に準備していなかった触媒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 23:53 ☆ジラ☆さん
  • タコ足をつけると・・・

    けっこう存在感があって場所とるので ターボウォータータンク撤去、 インタークーラー宙ぶらりんになってしまいます。 カンショ病みの苦難はまだまだ続きそうです♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月29日 08:48 尾村伊助さん
  • サイレンサー取り付け!

    サイレンサー取り付けました。テイクオフのサイレンサーのネジ穴とオートジュエルのマフラーの穴にズレがあり大きさも違います。 マフラーの穴を拡大して細いボルトナットで固定しました。これで車検はOKでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月20日 19:32 かんきち!さん
  • ラパンと格闘の末。。。

    作業前 確かにヤツらパンダ軍に目を付けられそうだ・・・ 作業後 変わったのか?(爆)とつっこんでみる。 簡単に言うとマフラー側のフランジ部分ステーが上に上げれただけと言いますかなんと言うか・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月19日 12:49 しん@eksonさん
  • 部品の付け直ししてもらいました。

    今日、夕方に部品がようやく届いたのですが、雷雨だったし、ガソリン入れるついでに、ジャッキ借りようと思い、そうしたら、スタンドの方が、無事に装着完了して下さいました。。。でも、やはり、取り説が無いのは、珍しいと言ってましたし、かなり、取り付け位置が決まるまでは、戸惑っていました。当然車詳しい方らしい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月24日 23:31 ちらぱんさん
  • 水炊き用アク取壺(笑)

    元々付けていたマフラーカッター…… 近隣住民さまへの配慮で音を変えたくとも出来ずこの姿でした。 大阪のちゃんちゃんには『¥100均一の鉛筆立て?』と言われておりました(笑) 交換後……某メーカーのモノに付け替えです。 メッキバンパーを装着しているので統一感が出ました♪ 出口のツバ/フランジ形状が気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年1月7日 04:49 pagpugさん
  • O2センサー交換

    さて!残業開始!! まず、バンパーを外します! O2センサーを外すためのソケットがあればバンパーはそのままで良いかも? 私は持っていないのでスパナで外します(*^^)v サイズは「22」です。 これで、センサーにスパナをかけれます。 硬いのでインパクト勝負です(^^ゞ つけていたO2セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 18:46 あらたっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)