スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    フロントの車高とプリロードを少しさわりました。 プリロードはゼロに調整していましたが、ほんの少しだけプリをかけてジャッキアップ時にバネが動かないようにしました(スプリングがクルクル回せる程度)。 車高調整はショック長で7mm短くしましたが、あんまり下がった感がありません。レバー比って幾つなのかなぁ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月9日 13:31 acchiさん
  • 「記録用 」 純正ホイール戻し&車高調整&スペーサー

    前後、残り10mmから6mmへ。 フロントに7mm、リアに5mmを入れる。 タイヤはみ出しは、10mmまでオーケーらしいので、 ぜんぜんオーケー(^O^) ただ、コーナーで頑張ると、外角が微妙に当たった(;o;) まだまだイケます^_^ ナンカンはやっぱり太い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 20:24 タッティーさん
  • ワイトレ入れたり、スペーサー入れたり、車高落としたり。

    165 50 16 6j 42 のタイヤホイールを全下げ状態の時の写真。車高調はblitz、、、これにキャンバーシムを入れたら…。 先日、キャンバーシムを入れたらこんな感じに^ ^ 全下げから7mm上げた状態。 ちょっと、色々やってみたくなり^_^ みん友さんのご好意で、ワイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月16日 21:27 タッティーさん
  • 車検無事終了

    週末ECU書き換えの為早めのタイヤ交換! ついでに無事車検終了したので車高戻し 今回は下の板バネ?下の高さに合わせ 約50に設定! ちょいフロントハミ出てるような感じがするがまぁまぁ ここはメモで; フロントワイトレ15㎜ 十時レンチで勢いつけずに締め付け これまた車高調、下のブランケットのみ動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月19日 04:34 むろいささん
  • とりあえずの車高調に試行錯誤

    とりあえずバネが遊ばない状態で組む まぁ、車高が高い 何回か車高調整して結局全下げ このバネ沈まないので付いてたバネより車高高いです 4.5cm短いけど 乗り味は乗れない事は無いけど敏感過ぎる 段差は跳ねる クィックな感じはいいのだけど 旧規格に付いてたスプリングにするのが妥当だろうなぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月26日 16:57 ハイパー04@低浮上さん
  • 結局試してみる

    やらないと思ってましたが天候がいいのでプリロード上げて減衰上げて 今のスプリングではこうなっちゃいます 低く過ぎ このショックまま改良するか見切りをつけるか思案中です 脚は一朝一夕には行きませんからねぇ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月27日 18:32 ハイパー04@低浮上さん
  • バネレートの変更

    タービン交換によって、今までの足回りのセッティングではハイパワーで高速走行(フルブーストでの加速時)、及び、コーナーリングが安定しなくなったので、バネレートと減衰力の調整しました。 写真の矢印の部分が、今回の調整代です。 フロントを10mm、リアを5mm バネレートを上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 23:17 コーヒーゼリーさん
  • フロント4.5mm下げる❗

    久々に車をジャッキUP❗フロントの車高を下げます。 オーリンズの車高直接は、ナックルブラケット裏側とスタビリンク ブラケットのネジ2本を緩めるだけ、アブソーバにマスキングテープを2つのブラケットに印された矢印の間に貼り付けて、時計回しでアブソーバを回します。 アブソーバのネジピッチが1.5mmなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月11日 15:41 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • HA36S 黙々と車高調整

    先週から車高調整を細々とやっている。 最低地上高確保することや、水平に調整することやらでナカナカ大変。 リアは車高だけなので難しくはない。 フロントは車高変更により、キャンバー、トーが替わるので何度も調整するので大変。 車高、キャンバー固定プレート、ピロアッパー調整と幾度となく測定と調整を繰り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 21:41 ハンドCA18さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)