スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • ステアリングラックブーツ交換

    先週の作業中に、ステアリングラックブーツが切れてるのを見つけ、部品を手配し交換しました。 ホイールナットを緩め、ジャッキアップをし、馬を噛ませたらホイールを外します。 外したら、タイロッドエンドを分離するので、トーインが変わるのを抑える為にネジ山の数を数えて記録しておきます。 また、タイロッドにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 15:08 真紅の笛吹カプーさん
  • 足回り、オーバーホール(取外し)

    本日は、アブソーバーオーバーホール&仕様変更の為、取り外しをしていきます。 車両を止めたタイヤ位置にマーキング。 ホイールセンターを基準にメジャーで図ります。 取り付け時も同じ位置で測定する為です。   図った高さを書き込みました。 右側は、ノーマル値です。   取り外したアブソーバー。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月28日 19:46 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • リヤキャリパーのオーバーホール

    外したところです。汚いですね~ 思ったほど3つのピン(ピストン)はしぶくありませんでした。 洗いますよ~ スライドのピンとピストンです。   ちなみにきれいにした後の写真です。 新しいの(左)と古いの(右)を並べていました。 左右のスライドピンのOリングなのですが、少し形状が変わってました。ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月4日 20:07 たまご。さん
  • ブラケット等の仮組…

    オーバーホールから戻って来たアブソーバーにブラケットやバネを取り付けました。 先ずはリア アブソーバーをブラケットに最後まで回し付け装着。 ケースが10mm短い物と交換したので、そこから10mm戻して仮固定。 今まで、いっぱいまで締め込んで装着していたので、これで調整幅が出来ました🎵 新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月18日 21:35 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • FlexZのダンパー(減衰変更品に)交換 フロント後編

    ダンパー交換の続きです 日中は暑いので前日夜のうちに少し準備していたのですが、ばらして組み換えは手順を考えながら、清掃したり、グリスアップ的な作業とか、何かと時間がかかりますね アッパーをバラしたのでロア側を外していきます 埃りや砂がたまっているので、ネジが噛みこまないように念入りに掃除してロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 22:54 ヴぉる@アルトさん
  • リアサス雨漏り点検

    前から気になってた雨漏、やっと重い腰を上げることに とは言えアッパーだけ外して点検なのでジャッキも使わずそのまま外し…あぁサビてる いつも通りサビチェンジャーを塗り アッパーにはグリス塗装 規定値30.9?で締め込むも共周りするのでねじ山で数えて締め付け… 終わったけど、室内に漏れてるのってこれ車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月7日 19:20 むろいささん
  • リアショック清掃

    リアのスタビリンクロッド交換に合わせ、塗装が乾く時間でリアショックの清掃です。 ダストブーツは原型をとどめてません。とりあえず分解して清掃。 ショックロッドは丸山モリブデンドライスプレー。 ネジ部は上記のドライコートスプレー ブッシュはシリコン 自作ウレタンブッシュは加水分解もなくて良かったです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月5日 23:56 かなさゆさん
  • 足回り修理 ①

    まだまだ作業は出来てませんが、バラした記録でも書いていこうかと思います。 右前足 右前タイヤハウス 左前足 左前タイヤハウス 右後足 右後タイヤハウス 左後足 左後タイヤハウス フロントタイヤハウスは定番の腐食。 リヤのショック取り付け部も定番のクラック入ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月15日 21:53 渡り烏さん
  • シュピーゲル(プロネオ) ジャンクO/H②

    ショックの中身が完了したので次は外側へ ネジ山ショリショリします(*´ω`*) びふぉー あふたー ビフォー アフター 調整ダイヤル壊れたのでM12×1.25ボルトを削って代用。 最後に汎用のショックブーツを付けて作業完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 21:43 渡り烏さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)