スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • アクスルリアリジットスペーサー取り付け

    スズキ アルト(アルトワークス) HA36S(2WD)専用 アクスルリアリジットスペーサー ¥7,000 アクスルの不要な動きを抑え、ダイレクトな挙動コントロールが可能になります。 リヤのトー変化を抑えるパーツです。 今回こちらを取り付けます。 純正のアクスルブッシュは柔らかい素材の為、特に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年4月26日 17:50 シュピーゲルさん
  • シフトケーブル取り付けブッシュ加工(ミッション側シフト側) その①

    ミッション側のシフト側のケーブル接続部分(シャフト差し込み部分)にはセンターにカラーが入ったゴムブッシュが使われてます。 画像のようにカラーとブッシュの間にはすき間が有ります。おそらくゴムの柔らかさとこのすき間でシフトショックを吸収させていると思いますが、シフトチェンジの際のダイレクト感がなく、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年6月28日 19:19 Kenzou-さん
  • クラッチ交換

    ORCの強化クラッチに交換しました。 バッテリー外す。 インタークーラー外す。 スターターモーター外す。 オイル抜く。 ドラシャ抜く。 ハーネス類、ワイヤー類、マウントを外しミッションに付いてるボルトを外して横に引っこ抜く ガレージジャッキを駆使して摘出 純正クラッチ外した後 レリーズベアリングの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年2月11日 19:02 こう♪さん
  • センターデフ交換①[準備編]

    超マニアック整備。 スイートスポット狭すぎ案件です(笑) 今回は、センターデフ交換に挑戦してみます。 スズキ乗り界隈では有名な(?)、シボレークルーズのセンターデフ流用です。 有名と言ってもポン付けお手軽チューニグ、というわけではなく、障害は結構多いです。 まずは可能なのかどうか。 HR82 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年10月3日 21:27 まるわらさん
  • クラッチケーブル交換

    関連情報URLの画像3と6を参照ください。 16万キロ強走行してるワークスですが、未だに クラッチも交換していないし、クラッチケーブルも 未交換。 ケーブルが走行中に切れたら、Outと 思い、クラッチケーブルは去年12月に購入して、 ワークスに積んでいました。 ですが、けっこう邪魔 だし、先に交 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2013年1月12日 20:59 くに@K6Aさん
  • 旧規格ワークスに新規格keiナックル流用

    ナックルはキャリパーとショックごと変えたらポン付けなので手順省きます笑 問題なのはドラシャの処理なもんで\(^o^)/ その問題というのはこれ。 旧規格はドラシャのスプラインが長いようです笑 まぁ、こんなのはカラー作るなりワッシャーぶっこむなりで問題ないと思います笑 会社のボルト、ナットが大量に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年8月3日 12:51 りょーさん@bh5さん
  • クラッチが・・スッコ抜けた!!

    とある日のお昼下がり。 いつものダウンヒルを颯爽とかけぬけるワークス。 そんな平凡なドライブ中に、大事件は起きました( ̄∇ ̄;) スコッスコッ・・! 突如、ありえない軽さで床まで踏みぬけるクラッチ! 急いで緊急停車!原因探索。 ・・すると! 外れとる!! クラッチワイヤーが!!! 絵にすると ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年9月3日 17:46 Yここすさん
  • クラッチケーブルブラケットカラーの取付①

     商品を購入するととっても親切な取り付け説明書はついてくるので、それを見れば簡単に取付可能です。  まず、フロントのジャッキアップポイントを使ってジャッキアップします。  次に、下に潜り込んで、クラッチのケーブルを確認します。  元に戻す時のために、矢印の長さを測っておきます。 次に写真赤丸の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月21日 19:21 みかん三朗さん
  • 異音修理と流用

    現在、通勤用と自転車代わりに使用しているHA21Sアルトワークスなんですが3月くらいから走行中に右のフロントよりグアングアン異音が出始めまして同乗者からも乗ってて怖いと言われるようになりようやく直そうかと重い腰を上げました。 で、何が原因かと考えたらこの車サスペンションをMCかMH型のワゴンRの車 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年5月15日 01:30 ソリッド梅さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)