スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 車室内クラッチペダル異音対策

    クラッチペダル踏み込んだ時に車室内から「ヒッ」と金属音が鳴るようになったので対策します。 車室内なのでクラッチペダルの可動部が発生源と考え、覗き込んで写真矢印のバネや軸部、ワイヤー係止部にもグリススプレー吹きかけるも効果無し。 軸辺りから音が鳴ってるのは確かだったのでダメ押しで写真矢印の軸を固定し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年3月17日 21:00 ネコカーさん
  • クラッチストローク調整

    前車のルポから乗り換えた際1番の違和感ポイントだったクラッチストロークとミートポイント。 ルポは普通に運転出来ていた娘でしたが、ワークスでは四苦八苦。 私としても坂道発進がやり難くて、なんとか出来ないものかと調べたら、意外と簡単にやれそう。 という事で調整にチャレンジ。 細かい事は先人の記事を見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月11日 15:39 だ~よし369さん
  • カプチーノ LSD組込・調整 2

    シムを研磨しては組込み測定を数回行い、バックラッシ0.14mmになりました。 8か所ぐらい測定しましたがばらつきは無くいい感じです。 もう少し時間があれば0.1mmにしたかったのですが・・・ シム 左側 2.15mm     右側 2.83mm ベアリングプリロード 0.05mm バックラッシ  ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年11月5日 23:52 きみどり30さん
  • クラッチペダルの遊び調整

    アールズさんの強化クラッチブッシュに交換してから半クラをしやすくなりましたが、クラッチペダルがブレーキペダルよりかなり上で足がつりそうになるので、調整してみます😃 10mmのメガネレンチも使います。 このボルトを緩めることで調整可能です👍 調整完了です👍✨テスト走行してみましたが、めちゃくち ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月21日 19:16 ゆう.zZt231さん
  • ハブ周辺のサビ落とし&簡易的な防錆

    元々中古で購入した車両なので購入した時点でそれなりに出てきていたハブの錆ですが、冬用タイヤとホイールに交換した際にホイールにセンターキャップを装着していなかったのでその間に更に錆が進行してしまったようで、気付けば画像のようなグズグズの状態に.... と言う事で落とせる範囲でざっと錆落としをしてみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月19日 22:37 TCW-010さん
  • クラッチ繋がり位置調整

    画像は拾い物。 クラッチワイヤ中央右側の白いプラ部品の下に調整ナットあり。バンパー側に回すと繋がりと切れる位置が奥になる。 諸事情によりショップで切れが早くなるよう調整したが、位置が手前過ぎてヒール&トゥー時不都合(クラッチの繋がるタイミングが遅れエンジン回転数が2回上がる時があった)が出たので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 18:25 RainChildさん
  • クラッチペダルを踏んだ時の異音

    この日の朝の外気温は3℃ クラッチペダルを踏んだら ギュッ、ギュッ と異音が。 夕方には、 クォッ!クォッ! と、音質も変わり音量もUP。 数ヶ月に、同症状発生でスズキディーラーへ保証で出した際は ・クラッチアーム交換 ・クラッチワイヤー交換 ・その他、周囲一式交換 を行ったらしい。 が、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月18日 20:25 モンモン仕様さん
  • クラッチミートポイントを調整してみた!

    クラッチのミートポイントですが私の場合、ノーマルだとどうしても手前過ぎてやり難い。 ということで皆様の整備手帳を参考に自分で調整してみることにしました。 相当奥の方にあるだろうとジャッキを用意したんですが凄い手前だったんですね。 スロープ使うだけで作業できました。 白いカバーを外したらナットを緩め ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2017年12月16日 17:58 ZRX_DAEGさん
  • クラッチ ミートポイント 遊び調整

    強化クラッチに交換してとても乗りづらく感じていたのですが、どうやらクラッチそのものよりもクラッチミートのポイント(奥すぎ)とペダルの遊び(25mm)が自分にはあってないことに気づいて先人の投稿を参考に調整しました。ミートポイントは手前に。ワイヤーの黄色がディーラーのマーキングかな?かなり前にしてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月2日 13:29 がっそんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)