スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • KCテクニカ 5AGS HYDRAULIC OIL 交換

    ゴムキャップを外しプラスチックキャップを外す。 プラスチックキャップが固い場合、付属のレンチで。 廃油と新油 交換を2回繰り返す。 2回目の交換後、適量に調整。 付属のマニュアル参照。 おそらく、適量は約400cc。 キャップの締め付けは、付属の瞬間接着剤は使わない。 タンクとプラスチック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月2日 14:25 [HA36S]さん
  • ワークス5AGS作動油交換動画あり

    5AGSのギクシャクは仕方ない、と思っていたけど、ネットで5AGS作動油なるものを発見! 評判も良さそうなので値段は高いけど交換を決意しました。 ただこれはメーカー保証外になってしまうので自己責任で交換ね。 中の黒い棒?は動画で説明していたとおり割り箸で引っ張り出します。 動画ではシリンジだったけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月21日 16:21 秋刀魚の備忘録さん
  • CUSCO シフトリンケージカラー取付(超初心者向け)その2

    ブッシュが外れたところ。右側に破壊したブッシュが見えます(笑) その1でも書きましたが、最初に下側から金属のカラーを外すのが肝心。これさえ分かっていれば、素人でも全く難しくありません。説明書にはこういうことを書いてほしい!! 完成。 疲れました(笑)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月11日 12:39 TAKA_GDBFさん
  • HA22S アルトワークス ビスカスカップリングの交換作業

    ビスカスカップリングの異音がすごいので、交換することにしました。 ①まず、ペラシャフトとビスカス間のボルト4本を外します。(1カ所だけ、緩くつないでおきます。) ②次に、ビスカス本体を止めているボルト2本をゆるめます。   このとき、片方のボルトは抜き取り、片側だけ、かなり緩い状態にしておきます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年8月23日 22:12 白ぱんだわーくすさん
  • HB21〜HA36ワークスギヤ流用調査2

     前回の記事の段階では、ひとまず4速ギヤのみは無加工かつギヤ単体で互換性があるらしいことが分かった。 続いては、簡単な加工で流用できるギヤがないものか、考えてみよう。  前回記載したように、シャフトに直接歯切りされている1速&2速はベアリングの違い(6204↔6304)があり、この寸法差をちょう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月19日 00:40 Tamsonさん
  • 電子センターデフ 加工,詳細

    まずは、ボールカシメを取って穴を塞ぐ作業。 面が綺麗に出てないので、若干不安ではありますが最初は面抑えでオイルを止めようと思います。最終手段はシールテープで止める事も出来るので。 φ5で下穴を空けて、M6をタップたて。 面を綺麗にするには、カシメてるボールを最初とる時にカシメ部は最小限のバリ取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年5月30日 04:19 SONICWorksさん
  • 5速ギアを発注

    待望の5速ワイドレンジ化に手を付けようと、こうさんからのけん26さんの情報を元に、色々と悩んで結局 息子の希望で0.757で行こうと思います (こうさん、画像をお借りします。また、けん26さん情報を使わせて頂きます。) で、昨日部品商に発注を掛けました。 価格が安かったのでSSTも一緒に発注!! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年4月6日 18:27 本業さん
  • アクセルマウント取り付け

    モンスポのアクセルマウントの取り付けです。 作業自体は非常に簡単です。 まずは純正のアクセルマウントを外すにいたって、アクセルペダルを脱着します。 赤○のカプラーを取り外します。 なぜか苦戦しましたがすんなり取れました・・・。 で次に青○の螺旋を2箇所外します。 電スロは初めてなんですがカプラーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月23日 14:49 ふっきさん
  • クラッチレリーズアーム延長

    兵庫のチューニングショップさんに行った時に、強化クラッチによりバルクヘッドが割れた話をしたら、クラッチレリーズアームの延長をするとクラッチが軽くなると教えていただきました。 色々考えて画像の部分で切断して延長することにしました。 チューニングマイスターさんに以前にもらったフラットバーが厚みも幅も ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年7月24日 21:21 z1fさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)