スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイトレ取付け作業

    フロントに15㎜ リアにも同じ商品 協永産業のワイトレ15㎜を取り付けます! ホイール外して思ったこと ワイトレに スリットラインハブカバーの厚さも含まれるのでは? (写真ゴールドのやつ) となると… フロントも同じくワイトレ15㎜に プラスαとなるな(T_T) 作業工程を写真で載せるより 説明書 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月3日 13:32 らりるれろ。さん
  • TE37 SONIC 6J+42考察

    TE37SONIC 6J+42に3㎜スペーサーを装着してみた。 リヤはモンスター製キャンバーシムを取付けてあるので、ほぼツライチ。 フロントはキャンバー -2°の設定なので、まだ余裕があります。 もう少し外へ逃がしたいのでハブボルトとの兼ね合いを考えて3㎜スペーサー取付け。 しかし、ここで問題発生 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月30日 16:55 0098さん
  • TE37SONIC CLUB RACER FACE-5 純正フェンダーにインストールの巻

    TE37SONIC CLUB RACER 7.0J × 15" (FACE-5)を、純正フェンダーに独断と偏見と自論で約2年越しにインストールした物語を一挙公開w ①TE37SONIC CLUB RACER 7.0J (FACE-5)とタイヤを4本準備します。 ハイwこの時点で、もう後戻りする事は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年10月5日 20:33 evo@あぼーん(゚Д゚;)さん
  • ツライチを目指して

    ワークスの引っ込んだタイヤをどうにかしたくてワイトレ入れました~✌️ ワイトレは15mmです。 計測してません。 直感でこの厚さをチョイス😎 リアには5mmのスペーサーを入れました。 こちらも直感😉 ワイトレを入れるとボルトが長すぎて純正の袋ナットでは絞められないので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月30日 19:23 モーティマーさん
  • ホイール選び

    沢山あって迷ってしまうホイル選び。 こんな感じと、参考になれば幸いです。 ※サイズやマッチングには答えません。 RAYS TE37Sonic 16インチ 6.0J RAYS TE37Sonic 16インチ 6.0J A-TEAC シュナイダー Stag 16インチ 6.0J A-TE ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月1日 10:00 まちゃでした。さん
  • トレッド拡大

    悪魔が「こんど何して遊ぶ?」と囁きかけて来たので、こんなん買っちゃいました。 お手軽な15ミリスペーサーですが・・・ 1Set 約640gとヘビー級! 今履いているBBSは、裏面のボルト穴間もほとんど同じ高さでポン付けするとハブボルトがホイルに当たってしまい使えません(笑) しかしながら汎用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月14日 18:15 .sadaさん
  • HA36S ワイドトレッドスペーサー取付に向けて測定

    私のアルトの足廻りの状態での測定なので、参考にされるとだいぶん違うことになるかと思うのでご注意を。 フロントから測定して、ホイールの上側の端を基準にしてみた。 スペーサーが5mm装着したままの測定。約20mmで、5mm入っているので、25mmワイトレを入れるとここの測定点だと面一。 でもホイー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月9日 19:25 ハンドCA18さん
  • ワイドトレッドスペーサー取り付け(15mm)

    ワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 使用した製品:GA supply PCD100 4H P1.25用 15mmワイドトレッドスペーサー Amazonで販売している製品です。 スペーサー2枚とナットが付いてきます。 先ずはハブ周りの清掃。 パーツクリーナーでシュッシュして拭き取り。 金 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月15日 22:49 Eighth (エイス)さん
  • フェンダー 爪折??

    購入したホイールが5.5Jで O-トOックスではハミでると言われたので、ちょっと小細工します。 ま、言われた事信用してないけどね。 現場工事でよく使っている単管パイプを用意して 画像1→画像2のように 斜めにパイプを入れて、コロコロ転がして爪を織り込みました。 もともと、タイヤハウスとホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月6日 17:17 手摺5150さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)