スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Aピラーにツイーター取付け・DS-G300その1

    つい先日ピラーにツイーターを取付けた記事をUPしましたが、事情があってスピーカーをDS-G300に変更しましたのでAピラーも作り直しです。 まずは下準備。 秋月電子のレーザーポインターモジュールの改造品を10mm角のヒノキ材に接着。 Aピラーカバーに基準線を書きます。 裏側のヒレなどを基準に左右対 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月19日 23:55 ナベヤス45さん
  • スピーカーに一工夫を

     リアスピーカーを使って作業中に音楽を流せるようにしてみました ~材料~ ・配線(四線が好ましい。なければイヤホンを切ってその線を使う) ・ピンプラグ(ステレオ。単品がなければ断線したイヤホンのプラグをもいで使う) ・はんだ ・はんだコテ ・電工ペンチ ・熱収縮チューブ ・ライター ・タッカー ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月20日 08:53 とむらさん
  • サブーウーファーエンクロージャー作成

    材料は15mmのMDFです。 ホムセンでカットしてもらいました。 サイズは底板と天板が28×30cm、 側板は高さ12cm。 更に内側に5.5mmのMDFを接着。 コレでも容積は約6リッターあります。 側板にターミナルを付ける穴を開けます。 内側の隅はシリコンコーキングで補強してます。 吸音材の1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 23:56 ナベヤス45さん
  • ウーハーメンテナンス&取り付け①

     ウーハー用に買ってきたスピーカーのメンテナンス(リペイント)です  写真は完成した姿 中古屋でカローラGTの時に積んでいた物と同じメーカーの小さい版を入手しました ぴったりですが、前オーナーが部分的に錆止めなのかスプレーで雑に塗装していて汚いし、色合いが地味すぎて物足りないのでリペイントします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月4日 02:54 とむらさん
  • インナーバッフル作成その1

    シートポジション調整が落ち着いてきたのでオーディオに手を付けます 前車からの流用でフォーカルの130V2を付けますが口径が合わないのでバッフルを作ります ドアの内張りを剥がします 純正の割には鳴ってくれるなあと思っていましたがDOPと思われるけぬっどが付いてました(笑) えらくギザギザなバッフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月2日 17:51 まどかちゃんさん
  • ハンズフリーマイクの移設

    購入時から付いていたナビのハンズフリーマイク。今まではESPスイッチの隣にあり、声を拾いにくい状況にありました。それを天井のデフォルトの位置に移設。 マイク用の台座はなかったので固定方法をどうしようかと思いましたが、スポンジゴムに穴をあけてきつめにはめ込むことで対応。メッシュの穴を増やしたけれど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月17日 10:43 SENTRAさん
  • アンプボード作成 その1

    昨年8月の終わりに遡ります。 搭載予定のパワーアンプが実際搭載できるかどうかを確認するため、アンプボードを作成しました。 搭載場所とボードの構造を考え、材料を入手しました。 パワーアンプの寸法と車内搭載位置の寸法から、必要な加工をします。 加工と言っても、切断と削孔だけです。 組み立ててみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 19:11 酔っ払いは助手席にさん
  • リアスピーカー設置とトノボード作ってみた

    リアスピーカー設置します。 12/22/23系の3ドア車はBピラー近くにリアスピーカー設置出来ます。 まずは内張りを外すためにリアシート外します。 座面両端にツメがあるのでバコッと外します。 背もたれのネジ外して背もたれ外します。 内張り外します。 後席サイドはクリップとツメのみなので引っ張ってバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 22:10 藍原独唯@藍原JS会さん
  • ツイーターマウント自作 ~ その2 ~

    合皮は瞬間接着剤で貼ります。 これが今回のミソ 合皮の端に瞬間接着剤をつけ、乾いたらそこから合皮を引っ張りながら、全体を8分割くらいで貼っていきます。 コツは風を当て続けることです。 瞬間接着剤は、乾く過程で白い蒸着物が付きますが、風を当て続けるとつきません。 自分はファンヒーターの吹き出し口で貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月8日 15:21 めぇめぇしろやぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)