スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ワークスのドアスピーカー化 第4話 「スピーカーケーブル引き込み(後編)」

    「スピーカーケーブル引き込み(中編)」からの続き ---------- キリトリ ---------- 結構狭くて大変ですが、引き込み口を利用してスピーカーケーブルを引き込みます。 (,,゚Д゚) ガンガレ! ここまで出来たら、後は室内の配線です。 外部アンプを繋げてる人はアンプまで引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 21:57 RBK@ようこそようこさん
  • オーディオの配線をざっくりとまとめてみる(備忘録)

    お盆より少し早めに連休が取れたので実際に作業する前にどう配線するか頭の中で整理してまとめたものがこちら アンプは助手席下、このようにワイヤリングすれば電源系統と出力系統でのケンカを極力減らせるのかなあと ・アクセサリ電源はそのまま車両に来ているものを使います  ただのスイッチですし…  市販 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 11:17 まどかちゃんさん
  • モニターのタッチパネル殺し

    勢いとノリでカロナビ(AVIC-DRV120)を分解 タッチパネルを殺します ←これが分解対象 友人から貰ったけど問題だらけの一品です ・タッチパネルが言う事を聞かない ・勝手にカーソル移動をしてしまう 早速、分解後の画像 モニター外周の4本のネジを外して ガワを慎重に分割します ガワはツメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月14日 03:41 yoko x BRZさん
  • オーディオコンソール

    凡庸品を取り付け。 イルミで白く光るようにした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月19日 14:52 ゲスい苺さん
  • スピーカーケーブル圧着

    現在アンプに繋いでるスピーカーケーブルは線を直接アンプのボルトにぐるぐる巻きにしており、衛生上よろしくありません。 と言うことで丸端子を圧着したいと思います。 まずは丸端子をヤスリで削りめっきを剥いで銅を表に出します。 しっかり線を通す穴も削ります。 ヤスリは240番を使いました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月14日 18:15 モーティマーさん
  • スピーカーケーブルを長くしてみた その2

    アンプとスピーカー間のケーブルを長くしてから約1ヶ月。 内張りのビビリは、まだ何も対策していないので無視しています。 で、以前との差はどうだったのか。 小音量時では普通(笑) 高音域から低音域までのバランスはこちらの方が良く、音楽が自然に聞こえる。 普通って大切だなと思える音ですが、少し物足りな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 23:03 酔っ払いは助手席にさん
  • 助手席側ドア調整、でも解決しない。

    現実は現実として、受け止めることにした。 運転席側は、右から音圧を感じるが音像は正面にある。 助手席側は、左から音圧を感じ音像も左側にある。 最初は、左からの音圧に慣れていないから、音像が引き寄せられていると思っていた。 そう思い続けていたかったが、現実を見つめよう。 助手席側のスピーカーから音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月19日 21:20 酔っ払いは助手席にさん
  • ゴールに向けてのドア作り その3

    残る作業は、 ・内張りのビビる場所を中心にポイントで制振。 ・デジタル調整で音を少し整える。 のはずでしたが、欲がでました(笑) 原因は、低音域の封印解除です。 低音域があると音楽がより楽しくなります。 でも、その低音域が音楽を濁しているという状態になってしまいました。 音量を下げれば問題あり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 22:29 酔っ払いは助手席にさん
  • 配線濃厚

    使ってない配線わんさかと助手席脚元に 撤去テッキョ 海藻みたいに見える オーディオ系中心に外しましたが追加メーターが動かなくなったのでアースつなぎ直し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 18:32 ハイパー04@低浮上さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)