スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • 中古のドライブレコーダー取り付け

    中古のドライブレコーダーをワークスにも取り付けます。 エスティマのと同じに見えますが… こちらはJVC?のGC-TD2 エスティマのはGPS付きですがこちらは無しのスタンダードモデル こちらもシガーソケットをUSB変換にして電源取ります。 で、本体を取り付け。 今時何事あるかわかりませんから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 21:40 夕陽野郎さん
  • ドラレコ取り付け

    心機一転 おNewのドラレコを天井断熱と同時作業で取り付けます。 電源ケーブルは直配線を オーディオや水温計の配線の時に仕込んでますので グローブBOX裏からAピラーに沿わせて ルーフライニングのレーダーサポート用の配線の逃げ部分から取り出し 出来上がりです。 色々な設定が有るのですが、衝撃感知レ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月29日 18:21 本業さん
  • ドライブレコーダー交換、取り付け

    画像は使用していたドライブレコーダーです。吸盤タイプだったのですが外れて後部座席やラゲッジスペースに落っこちてしまうため自作の囲いで押さえて、ハイマウントストップランプのカバーに装着していました。 故障のため外して新たな場所にユピテルのドライブレコーダーを装着します。 車内から見てハイマウントスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月19日 13:34 ハセノさっちゃんさん
  • ドライブレコーダー ZDR026

    2カメラのドライブレコーダーの取り付けです。 電源はグローブボックス裏のヒューズから取りました。 HDROP-14「駐車監視・直接配線コード」使用の為、アクセサリーと室内灯から電源を取りました。 リアカメラの配線を助手席側上部に隠します。 針金ハンガーと紐を使って何とか配線を通しました。 活躍する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 18:27 ふくぱぱさん
  • ドライブレコーダーの位置変更。

    天井真ん中に装着するため。 幅30mm 長さ440mm 厚み2mmのアルミ板を用意して中心から200mmの位置左右に5Φの穴をあけました。 ブラックのステッカーが余っていましたのでラッピング作業済です。 元の内張りクリップ2つと共にアルミ板を固定しドライブレコーダーは粘着テープです。 車内真ん中 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年2月4日 09:50 ハセノさっちゃんさん
  • キーレス赤外線式から電波式へ交換 まとめ

    前回、整備手帳UPしたキーレス赤外線式から電波式の純正品流用のまとめです。 私はロックセット(シリンダーセット)を確認の為に一台分購入・取り付けしました。 結果的にはキーは違いますがシリンダーは使用していたアルトワークス用と同様です。 シリンダーはイグニッション・ドア部分は同じでバックドア部分の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2012年2月11日 00:26 Kenzou-さん
  • リアのドラレコに点滅LEDを埋め込み動画あり

    アルトに付けているドラレコはリアカメラもあって前後一緒に撮影できるタイプ リアカメラは物としてはバックカメラサイズなので取り付けは簡単なのですが、後続車へのアピールにはなりません あおり運転とか防ぐ為に(軽自動車に対して大きな態度になる、変わったドライバーなんかも世の中にはいますね)「ドラレコ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月21日 17:11 ヴぉる@アルトさん
  • ZDR-015取付

    最近通勤距離が延びたせいか、やたらあおられることが増えたので、これまで全面のみだったドライブレコーダーをリアにもつけることにしました。 ZDR-015を選んだ理由は、今までがZDR-014だったのでマウントと電源配線をそのまま使えるからです。 なので今回もリアカメラへの配線のみの作業で終われまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月20日 22:08 そうじろうさん
  • カギ交換

    去年の話しになりますが鍵を新しくしました。 何度も落下させてるせいか寿命が来てしまったようです。 登録は何パターンかありますが自分のワークス号はバッテリーアースを外すやつでした。 キーレスに慣れてしまうと自分で解除するのは堪えられないですね、最初の2週間位は我慢していましたが真っ暗の中の施錠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月10日 12:28 ALTO号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)