スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドアスタビライザーのマネ(100均利用)

    準備した、100均のスベル・キズ防止シート。プラスチック製品のが欲しかったのですが、なかったのでこっちで試し。 長いのと丸のシート。 長いのは2つにカットして使ってもよかったかな。 (長いシート1つ、丸シート1つでもよかった、かも。ま、100均だしよいか) 車両側はここに貼ってみた。 段差があっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月10日 13:33 ハンドCA18さん
  • z1f オリジナル 強化クラッチブラケット

    ノーマルのクラッチブラケットって、よく割れますよね? え?まだ割れた事無い? いやいや一度点検してみてください、亀裂があるかもしれませんよ。 「そのまま放っておくと、大変なことになりますよ…。」 ちなみにC系は折れない形状になってます。 平板を溶接してみました。まだまだ練習中なので、と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月31日 15:45 z1fさん
  • フロント 周り補強バー

    フロントサスペンション取り付けボルトから、スタビライザーブッシュまでを、軽量亜鉛メッキパイプで連結して、サスペンション取り付け部の強度アップを狙って連結します。 材料は毎度こいつ、硬すぎず柔らかすぎなくて、加工が楽です。 もし事故等しても、適度に曲がるか、ちぎれてくれると思います。 毎度同じ手順、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 12:09 真紅の笛吹カプーさん
  • ブレース上げ加工

    トライフォースさんとこのブレースは純正触媒のパイプ径設計なので、42Φや50Φのパイプにするとゴリゴリあたりますので、やっと上げ加工。 材料は12ミリの平鉄 約5ミリほどクリアランスがとれてます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月16日 22:22 しょう@TMSさん
  • 自作 後部4点?? ロールバー??

    リアのプラーバー。 フロントストラトバー。 を、取り付け車体の剛性があがる、喜び&楽しみを知ってしまったので、いつもの適当な自作へと行きます。 画像1のを2つ購入。 画像2のは4つ購入。 420 × 2 260 × 4 あとはバーになるパイプです。 @自宅にあった2mmのオールステンレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月6日 17:39 手摺5150さん
  • 補強バー?ケージ?製作 2

    塗装も乾いたので取付ました。 全体図はこんな感じです。 低重心狙いで窓より上には入れていません。外から見ると普通の車?です。 Bピラー部 6mm鉄板に曲げで接続 Bピラー フロアー部 4mm鉄板 裏板も 出来るだけ外に寄せて目立ち難くする為に曲げてます。 Bピラーからリヤのバーも曲げて外側に。 リ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月15日 00:28 きみどり30さん
  • 百均でできる静音化‼️

    最近走っていると、窓が閉まっているのにも関わらず、ロードノイズが入ってきて気になります😭なので、YouTubeを参考にしてDIYをしていきますっ!! 原理としては、ドア部分のゴムと車体との密着を強めて、音を遮断するというものです^_^ まずはゴムを通す部分全体に針金を通します。一気に通すのでは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月19日 12:59 たっくんワークスさん
  • ロールバー取り付け

    7点式ロールバー取り付けました 新品だと結構高いので倉庫に眠っていたロールバーを 引っ張り出して加工です EP71用のロールバーがほぼ使えそうなのでこれをベースに加工! 幅を若干詰めて高さを伸ばしました これだけでピッタリ付いてしまった(゚o゚; リサイクルですね(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月24日 09:40 BWHさん
  • 硬くなれピッチングストッパー 材料費266円→やって良かった✨

    先生方のピッチングストッパー加工を是非やってみたく小雨で決行🧰 ジャッキアップとウマとタイヤ外しから オレンジの純正ピッチングストッパーと青いフタを外して行きます 14mmのボルト2箇所、外すのにパワーが無い私には延長鉄パイプなどを接続してえいっとまわす🔧 赤丸のプラピンはプラスドライバー🪛 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年4月22日 14:33 ポンピンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)