スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコン関連取り付け・コアサポート取り付け

    本日はエアコン・コアサポートを取り付けた。 新品のレシーバー(左)。形状は違うが配管の取り付け部は一緒だった。 私の車、もともとコンプレッサーが外されており行方不明だった。エアコンユニット一式くれた方がいたので大助かり。ブラケット、ボルトも揃っていたので困ることも無かった。 無事搭載。この部分思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 14:55 澤田ワークスさん
  • エアコンリング爪修理

    エアコンリングを固定している爪が欠けて浮いていたので修理します。 (上の写真は修理後です、壊れて浮いている所は撮り忘れました💦) 外してきました。 裏側に3箇所爪があって2箇所折れていました。折れた爪をピンセットで慎重に回収。 何でこんなところが壊れるんだ。 爪が根本からスパッと折れてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 10:45 RORO_HA36Sさん
  • …温もりを下さい…(ρ_;) その②

    ヒーターがお亡くなりになり、先ず容疑者としてスイッチ部を疑い捜査&確認したものの彼の無実が証明され… やはりブロアモーターが犯人の可能性が限りなく黒くなりました…。 (≧ヘ≦) 交換するにも発注してから届くまで数日かかるし… 作業し易い様に運転席シートも外してあるんで、とりあえず今のうちにブロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月11日 01:28 §ねを§さん
  • エアコン取り付け

    エアコンがなく熱いので知り合いから頂いてきたコンデンサーをいただき修理しました。継ぎ目Oリング新品に交換。真空引きした後エアコンガスを補充してコンプレッサーオイルも補充しました。 エアコン使用中コンプレッサーが動いている時は13.6〜13.4vへ落ちます。サイトグラスを見ると泡の量が若干多くて気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 14:12 ギボシworksさん
  • ヒーター水漏れ修理その3

    ダッシュボードの配線を戻して行きとりあえず動かせる様にしました。 ぐちゃぐちゃだった配線を出来るだけ綺麗にしていき、まとめていきました。 シートをつけて試走! ちゃんと動きます。 クーラーも効きがいい気がする。 20kmほど走り次の日見てみると… 車内で水漏れ… メロンジュース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月20日 22:23 ハッチャン660さん
  • エアコン修理

    2015年の11月ハチマルミーティング当日の朝にコンプレッサーから煙が出て終了しましたorz その日は普段は持ち歩かない工具を、なんとなく積んでおいたのでなんとかなりました。 雨になるし、気持ちもどんよりしたのでアルトで行くのはやめました。 修理はコンプレッサーOH、高圧ホースワンオフ、コン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月19日 19:42 黒 猫さん
  • 壊してしまったエアコンの修理2

    エアコン修理の続きです。 リビルトコンデンサーにコンデンサーファンを取り付けました。 新しいっていいですね。 コンデンサーを車両に取り付けました。 ホースとフロントメンバーの干渉部分 切り取ったメンバー部分に当たりそうなところには、コルゲートチューブを巻きました。 真空引きをします。 この日のため ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月27日 12:19 hope007さん
  • コデンサー交換

    タービンを変えてブースト圧の調整の為にコデンサーをずらして作業している途中にシュ~? と音がしていたので、ガス漏れか?と思っていたら案の定コデンサーとパイプのジョイントの溶接の所から音が(T-T) あ~あ…と思いつつ少しの間放置(笑) レシーバ大丈夫か?(笑) 部品を調達したので交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月26日 21:54 works.sportlim ...さん
  • ヒーター水漏れ修理

    ヒーターコアからの水漏れ修理です。 前回内装取っ払ってカーペットを洗浄しました。 このままダッシュボードを外していきます。 電装品を外していき、メータをとります。 先人の方々もおっしゃってますがコネクタとメーターケーブルが取りにくいです… 設計ミスレベル… 頑張ってとりました。 ステアコラム ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 18:56 ハッチャン660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)