スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 エアコン 修理

  • くろわーくす、エアコン故障 ②

    ①. エアコン使えないと困りますので、朝方に友人車屋に入庫! ガスが全ヌケのようですので、チャージャーを繋いでみると微かに『シュー』音! ど・こ・か・なっ? ②. どうもこの辺りから、リーク音がしてます。 『インクラ前置きにしたんで、どっか擦れて、漏れたんじゃろう』と、工場長! 『ばらして、調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 10:38 glock357さん
  • 真夏に備えて(作業依頼されました)

    パーツ名、ホースディスチャージ。 品番、95720-76G02です。 外した旧品になります。 なぜ旧品の画像かと? それは新品を付けてから、画像の撮り忘れに気付いたからです!(゜o゜)\(-_-) この様に削れてしまいました。!!(゜ロ゜ノ)ノ ホーンの角に削られて破裂したようです。 破裂した時は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 23:02 コマ治郎さん
  • エアコン コンデンサー交換

    先日またコンデンサーの配管取り合い部からガスとオイルが噴き出してしまい、ついにコンデンサー交換に踏み切ります。 ありがたいことにまだ純正部品が出てましたw また近所に住む元整備士の方と、ガレージを借りて作業開始。 まずは終了したコンデンサーの撤去完了。 ファンはまだ使用可能と判断し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月23日 13:36 wank9191さん
  • エアコン修理

    2015年の11月ハチマルミーティング当日の朝にコンプレッサーから煙が出て終了しましたorz その日は普段は持ち歩かない工具を、なんとなく積んでおいたのでなんとかなりました。 雨になるし、気持ちもどんよりしたのでアルトで行くのはやめました。 修理はコンプレッサーOH、高圧ホースワンオフ、コン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月19日 19:42 黒 猫さん
  • エアコンコンプレッサー載せ替え

    この車を買ってから気づいたことがあり、冷房が効かない。ガスが入っていないのかな?と思ったが、コンプレッサー側のクラッチが動いていないことがわかった。おまけに錆びついている... 最近暑くなったりするので、修理することにした... 新品のコンプレッサーは高いので、リビルト品をチョイス!まずバンパーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月10日 22:26 ガレージ警備員さん
  • ブロアモーター交換

    5月にサンバーの修理に出しているあいだ、通勤で乗っていましたが、たまにエアコンの風が出ないときがありました。 平成の車でエアコンが使えないのは腑に落ちないので交換することにしました。 早速みんカラでブロアモーター交換の記事を探すと「クラッチペダルを外せ」とか「ムリヤリ抜いてムリヤリ付ける」などさま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月10日 22:31 みにいかさん
  • トランクボード製作・エアコン修理

    トランクボードがカビだらけよれよれでいただけない。会社で素材をさがしたら全く同じものがあった。よく大荷物のパレットの上に敷いてある合成板だ。 紙みたいなものなのでジグソーでバンバン切れる。あっという間にレプリカ完成。 装着してカーペットを復旧。 薄汚れているが目をつむろう。 エアコン効くようになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月7日 14:10 澤田ワークスさん
  • エバポレーターの状態確認・清掃

    どうも ・炎天下での効きが悪い?(冷えはしてるのか???) ・日陰、朝、夜ではよく効く という症状が起こっているので、オルタの一件もありましたが、エアコンの状態も見てみました。 私のワークスは元々レガシィタービン すなわちF4タービン仕様でした。(だったらしい) エアコンが元々なかった個体なのでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月4日 18:28 ゴゴティーさん
  • エアコン修理 その2

    その1からの続きです。 車外の作業が終了したので室内の作業になります。 エバボを外すだけならダッシュボードをズラせば外れますが他にやりたい事があったのでダッシュボード外しました。 ダッシュボード外したら前回やったエバボレーター洗浄と同じ要領でエバボを外します。 前回清掃したので綺麗ですがケースの下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 17:42 雷電21Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)