スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラー出口調整 その2

    いい感じに出口が見えて来ました。 位置はいいですね。 いい感じなんですがフロントパイプ吊りゴム位置がだいぶ後方へズレてしまい断念。 ステー等を要加工すれば付かなくもないですが。 フランジ2枚から1枚へ。G/Kは3枚のまま取り付けてみました。 後方へのズレが減りましたがバンパーツライチくらいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月12日 18:51 Kenzou-さん
  • マフラー異音対策2

    shin-works さんのマフラーを見て再度挑戦してみました。 マフラー取り付け位置をもう少し奥にすればフロアや遮熱板の干渉がなくなると思いカットしようと思いましたがカットなしでも少し入ったのでこれで様子見です。 あまり変わらないかもしれない( ̄▽ ̄;)笑 あまり前にするとフランジ部が遮熱板に当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 15:10 ○ヒデクン○さん
  • マフラー出口調整 その3

    フランジを1枚でマフラー出口を後ろへズラしましたが、出口かビミョーな位置の為、フランジ2枚目へ変更してみます。 フロントパイプの吊りゴムの位置がズレているのでボディ側のステーを後ろへズラしてみます。画像がフランジ1枚時の状態です。 ちなみにフロントパイプにフランジを入れるのにバラしても吊りゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月13日 11:31 Kenzou-さん
  • マフラー位置調整

    興味本位で最低地上高を測定したら、9cmありませんでした。 出口の位置ばかり気にしていたので、消音器と触媒の位置が下がったまま固定した。 多分そういう事なのでしょう。 ちゃんと取付すれば、最低地上高は10cm以上あるはずです。 ですので、マフラーの取付(位置調整)をやり直します。 車体を持ち上げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月9日 21:40 酔っ払いは助手席にさん
  • 正攻法でいってみよう

    前回、最低地上高9cmを確保するためにマフラーリングを縛り上げました。 無事に9cmを確保したものの、コメントで指摘を頂いた。 「それ、車検通らなくね?」 ・・・目的が車検を通すことなので、それは困る。 調べてみたところ、どうやらグレーゾーンに該当するようだ。 ホースバンドのみでマフラーを吊るのは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月29日 23:57 酔っ払いは助手席にさん
  • 安物マフラーをピカピカに('ω')?

    先日付けた約¥2000のマフラーを、今回は綺麗にしてみたいと思います( ^ω^ ) というものの現在インロックしてしまって、1mmも動かない仕様でして…それでもできることというとマフラー磨きぐらいしか思いつかなかったので( まず、ウマに載せまして(ウマ2個しかなくてアレ) 今回は、#600,#10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月13日 17:47 白鬼院ちひろさん
  • エキマニカバー塗装

    エキマニカバーが汚らしかったんで、他で使った塗料も余ってたし塗装した。 画像は納車当時のもので、実際塗装直前はもっと汚かった。 今回使用したのはこちらの方々。 ペーパーで錆やら焦げやらを落としてから、あとは左から順番に。 仕上げはコンロで200℃くらいで30分ほど焼いた。 あっという間に完成。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 19:46 ie’sさん
  • 朽ちかけたマフラーを修理

    8年間、使い込んだマフラーが大変な事に。 車検の為、ワゴンRのノーマルマフラーを取り付けようとマフラーを外しにかかった所、見てはいけない物を発見。 マジかぁ~。 鉄なのでサビるのは仕方ないと思っていましたが、 まさかこんなになるとは想像もしてませんでした。 完全に分離する前に修理です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月28日 18:28 ALTO号さん
  • ◎マフラー吊りゴム強化

    マフラーの吊りゴムがフニャフニャなので、強化タイプに交換します。 すぐに欲しかったので、オートバックスでエアロパーツ対応ほにゃららというブツを入手。 リング穴10φはこれしかなかった。 エアロとの干渉を防ぐのに、下の穴を使うということですね。分かります。 自分的には上げたいんですがね( -ω- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月27日 22:11 テキーラマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)