スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エンジンルーム整理

    元々車買った時からブローオフは撤去されてて、所謂バックタービン仕様だったんですが、ブローオフ用の戻し配管(赤線)がIC下からタービン手前まで来ていて、それがIC下でメクラされてる状態でした。 しかしこの配管実質仕事してないので、外した方がすっきりするだろうということで外すことにしました。 緑で囲っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月21日 08:59 supra13さん
  • 自作遮熱板の効果

    前回より遮熱板の効果の有無を検証して来ましたが結果的には遮熱板があっても無くても吸気温度は劇的に変わらない、という結果になりました。 詳細なデータは控えますが外気温と吸気温の差が平均でプラス5~7℃に落ち着きました。 今回の検証での反省点や改善が必要な部分。 遮熱板の素材にダンボールを使用。 ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月13日 13:00 ha36s agsさん
  • 新型エアクリーナーボックス作製!型作成編

    今まで、自作したKCテクニカパワーMAX GT専用エアクリーナーボックスを使用していましたが、色々な社外パーツを付けた為、クリアランスが取れなくなり、今までのエアクリーナーボックスが付かなくなりました。そこで、久しぶりに新型エアクリーナーボックスを作り、取り付けることにしました。細かく製作整備記録 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月26日 19:54 ゴリマさん
  • モンスタースポーツ ハイフローインタークーラーtype-B 下準備 仕上げ

    性能に関係は無いですが…仕上げが汚い (凹凸を見る為に一部にペーパーを当ててあります) 修正して軽く磨きました コアとカバーが隙間無く密着しています どうして溶接ビードにカバーを合わせる設計なんだろう?合う訳ないし! しかしいつもながらのモンスター・クオリティで楽しませてくれました ぼく全然勇者 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月28日 23:39 北 きたさん
  • 遮熱&導風板制作中その2

    ちょい出しですみません( ノД`)… 型紙からホームセンターで買ったアルミ板400×600に書き写し工業用ハサミでカット! そして手曲げします。 工具も設備も無いので文字通り素手で曲げます…工具欲しい( ノД`)… 1枚物にしたいのでオイルゲージは無視する仕様です。気が向いたら穴開けてグロメッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月6日 19:55 らい……さん
  • ワンオフエアクリーナーボックス製作その③〜FRP・パテ造形編パート1〜

    前回の続きです。今回は、FRPの貼り付けが終わりましたので、FRPを綺麗にします。ガラスマットが固まると、先端がガジガジになり、そのままだといろいろと刺さり、大変なので切断します。切断は本来なら、グラインダーを使い切断すれば楽だと思いますが、ウチにはグラインダーがありませんので、ルーターを使いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年2月1日 08:53 ゴリマさん
  • 穴を塞ぐだけで、吸入率アップ?

    純正のエアクリナー吸入パイプは赤丸の穴が空いております。すると走行風が青矢印のように抜けてしまい、折角の吸入空気が黄色矢印方向に入ってきません。 脱脂をして、今回は適当にアルミテープを張り穴を塞ぎました。これで、走行風は逃げないはずです。あとは元に戻して終わり、大体10分も掛からない作業なので簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月8日 21:18 かなさゆさん
  • エアインテーク配管変更

    バッテリー側のエアクリーナーからインタークーラーの下を通りタービンまでと長いインテークパイプ。 いわゆるトルク型。 (ABS付前提にスペースの問題で変更されたのかな?) いきなりですが、旧H系同様に右ストラット前にエアクリーナーを配置。 配管をつなぎました。 自分の車両はABSレスです。 使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月17日 22:25 シンチョウ☆さん
  • ムキ出しエアクリの吸気温度

    日中の気温が上がってきたので随分前に取り付けた実験的な遮熱板の効果を確かめてみた。 赤い厚みが薄めのダンボールのみで断熱材等は無し。 外気温約16℃ 遮熱板有り。 温度計の位置はフィルターの下部分に設置し20分走行。 24℃。 外気との差+8℃ 遮熱板無し。 同様に20分走行。 31℃。 外気との ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月9日 20:31 ha36s agsさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)