スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ワンオフエアクリーナーボックス製作その③〜FRP・パテ造形編パート1〜

    前回の続きです。今回は、FRPの貼り付けが終わりましたので、FRPを綺麗にします。ガラスマットが固まると、先端がガジガジになり、そのままだといろいろと刺さり、大変なので切断します。切断は本来なら、グラインダーを使い切断すれば楽だと思いますが、ウチにはグラインダーがありませんので、ルーターを使いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年2月1日 08:53 ゴリマさん
  • エアクリボックスの断熱

    この車、エンジンの上にエアクリボックスがありますね。 それではきっとエンジンの熱の影響をもろに受けてしまうだろうと思ってエアクリボックスを素人DIYで断熱加工しました。 アルミガラスクロステープを全体的に貼ります。このテープにも多少断熱効果があるとか無いとか? その上にこれを貼ります。 お風呂を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月26日 18:41 S.Yuさん
  • 自作インテーク

    元旦に厚紙で作った型から採寸した原寸大の型紙です アルミ複合材を型紙とおりにカット。 カッターでの切り出しは面倒で危険ですね。 あとアルミ板なら90度の曲げが可能ですが、複合材は曲げると片面のアルミ膜1枚になってしまうので難しいです。 完成です。 倉庫に以前購入したまま使われていなかった耐熱バンテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年1月2日 15:24 親猿さん
  • 自作アルミ遮熱板取り付け

    作業工程はありませんが(^^;本日は社外エアクリーナーの熱対策を考えて遮熱板を自作&取り付けを行いました(^^) 市販品は高いと思うので(^^;ホームセンターで売っている1㍉厚のアルミ板と縁ゴムを購入して作成しました🔧 以前、社外エアクリーナー取り付けの時に型紙を作成してましたので現車合わせを行 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月28日 19:11 光WORKSさん
  • 穴を塞ぐだけで、吸入率アップ?

    純正のエアクリナー吸入パイプは赤丸の穴が空いております。すると走行風が青矢印のように抜けてしまい、折角の吸入空気が黄色矢印方向に入ってきません。 脱脂をして、今回は適当にアルミテープを張り穴を塞ぎました。これで、走行風は逃げないはずです。あとは元に戻して終わり、大体10分も掛からない作業なので簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月8日 21:18 かなさゆさん
  • ムキ出しエアクリの吸気温度

    日中の気温が上がってきたので随分前に取り付けた実験的な遮熱板の効果を確かめてみた。 赤い厚みが薄めのダンボールのみで断熱材等は無し。 外気温約16℃ 遮熱板有り。 温度計の位置はフィルターの下部分に設置し20分走行。 24℃。 外気との差+8℃ 遮熱板無し。 同様に20分走行。 31℃。 外気との ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月9日 20:31 ha36s agsさん
  • HKS純正交換タイプエアフィルターをキレイに納める方法

    用意する物① HKS純正交換タイプエアフィルター 用意する物② スポンジロール(1,5mm) 最初からフィルターの枠に付いている、すぐ捻れて切れてしまうスポンジは約4mm程の厚さがあります。 用意する物③ エアクリボックスをはめる時に使うグリス (滑りのよい物ならどんな物でも大丈夫かと思い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月17日 20:45 TETSU328さん
  • アルミテープチューンエアークリーナー編②

    前回から一週間たちましたがトルク感はまだ感じられます、途中雨の日ありましたが特に体感出来ませんでした。 アルミテープ剥がして元に戻そうかと思いましたが怖くて剥がせないです(笑) ※トップ写真は撮り忘れたのでアルミテープ貼り付け後の写真に変更予定です。 今回はエアクリーナーBOXの中にアルミテープ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年2月4日 21:59 K.tuchiyaさん
  • ドリルドエアクリーナーボックス

    以前より画策していたエアクリーナーボックスの穴開け。諸々揃ったので施工。 熱問題等々デメリットも聞いてはいたが、言う程 開けたり引っ張ったりブン廻したりしないので穴開けっ放しでも問題ないか?とも思っていたけれど。 開けたり塞いだり出来たらな…と色々探してたらコレが出てきた。 株式会社八幡ネジ製。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月15日 19:49 5hinjiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)