スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 自作インタークーラーダクト

    Kパーツのダクト付きボンネットを装着して せっかくだからダクトを活かしたいという事でやってみました 全て純正部品流用でいきます! 用意するのはMC(?)ワゴンRと36アルトのインタークーラーカバー まず純正のカバーに程よい穴を開けます MCワゴンR(だったかな?)のインタークーラーカバーともう一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月28日 12:39 hiko@-舞☆音-さん
  • やっとオイルクーラー取り付け(^_^;)

    いろいろと設置場所を考えていたオイルクーラーですが・・・・けっきょくこのような形で取り付ける事に(^_^;) オイルクーラーコアはインタークーラーの上に固定(写真ではまだ固定していませんが) オイルエレメントのブロックを固定してホースの位置関係を決めやすくします。 オイルエレメントはここに来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月5日 17:43 JUNJUNさん
  • インタークーラーを交換しました。

    夏に向けて、SWKのスポーツインタークーラーを購入したので、交換します。比較的簡単に交換が可能です。 まずはインタークーラーダクトやダクトホースが固定されているクリップ6個(赤丸)を外します。 インタークーラーが見えたら、ホースバンド2箇所(赤丸)の8mmネジを緩め、ホースバンドを移動させます。次 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月4日 17:27 たけぽん号さん
  • 大隅真鍮3層ラジエタとローテンプファンスイッチ取付

    ODO 132,491.0 km チル君が作業してる間 なにかやることないかなーと思って 在庫から秘蔵の大隅真鍮3層ラジエタ発掘(笑) ワークスR君 ウォーターポンプ交換で水抜けてるから 付けちゃおう(笑) 実はこれ初代アル吉の時に使ってたもの 事故で変形してたけど 奇跡的に水漏れが無かったか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月28日 04:55 TREK@鈴菌感染者さん
  • サーモスタット交換

    暖房が効かなかったので、とりあえずサーモスタットを替えてみるか、ということで… しかし私はメカには弱いので超強力な助っ人、R.E様に(当初はお手伝いをしてもらう予定でしたが)交換してもらいましたw 先ずはエアクリーナー外します。 水抜きます。 画像の白いコックをひねると水出て来ます。 エンジン切っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月25日 19:20 バQム中野さん
  • 自作ダクト取り付け

    自作ダクトを取り付けました。 いつも通り、工作用紙で適当に作って 仮止めして干渉ヵ所チェック キャップがあたるな ここはこの方法はダメか ボンネット思いっきりあたるね。 色々切って貼ってこんな感じかな? キャップはギリ回避 エアクリ側は雨返しつけてみました。 ボディとインタークーラー側の間に緩衝 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年9月15日 19:00 きつぽんさん
  • ジムニー用インタークーラー加工

    雪用なので これくらいの大きさで十分 サイドタンクカット 借り合わせ サポート切断 サイドタンク制作 右側も作り直し ステー制作 バンパー仮合わせ 助手席側のこの辺穴開け。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年12月11日 08:30 hiroki-sさん
  • ウォーターポンプ交換 その3

    取り外したウォーターポンプアッセンブリです。 よく汚れてますね。 プーリー部分を外すにはボルトを数本外し赤丸の部分にプライバー等を差し込み、てこの原理で外します。 それにしてもこのウォーターポンプって分割したらそれぞれなんて名称になるんでしょうね。 (パーツリストにはアッセンブリでポンプセット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月23日 11:46 ぴーまん頭さん
  • ウォーターポンプ交換 その2

    前回の写真の日付から何故か3週間開いてましたが続きです。 コンプレッサのボルトを全て外すとコンデンサをより前へ引き出せます。 ここまでは見えてるボルト等を素直に外していくだけなんですが結構面倒です。 エアコンレスにすると整備性すごいあがりそう。。。 次はウォーターポンプの固定ボルトを、と行きたい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月22日 21:23 ぴーまん頭さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)